Quantcast
Channel: ローマのおいしい生活in東京
Viewing all 1233 articles
Browse latest View live

PR: 民間賃貸住宅 入退居時のトラブル防止-政府ネットTV

$
0
0
国交省がとりまとめたガイドラインや、契約書の確認すべきポイント等についてご紹介!

花ズッキーニたっぷりのリゾット

$
0
0



花ズッキーニをたっぷり使ったリゾットのご紹介です





花ズッキーニとは・・・はい・・・ズッキーニの花です~







こんな風に花の下に実(ズッキーニ)が付いているのが 雌花







そして 花の下になにもついてなくシュッとしているのが雄花





大きな花が咲きます





詰め物などの料理には こちらを使います







今日は どちらも使っていきます~





雌花の方はズッキーニと一緒に リゾットのほうに






雄花はリゾットに添えて・・・





ただ添えているのではありません







なかに モッツァレッラを詰め さっと蒸しました





とろ~リモッツァレッラと共に リゾットに絡めて召し上がれ~





花ズッキーニとモッツァレッラの組み合わせは・・・







アンチョビを入れて衣をつけ フライにするのが




イタリアでは ポピュラーな一皿です





作り方↓


タベラッテズッキーニの花のフライ





でも今回は あっさりと蒸したものを添えています





お好みでフライにしてもいいですね





材料

  米         160g

  花ズッキーニ  140g

  ズッキーニ    1本

  パンチェッタ   30g

  玉ねぎ      30g

  モッツァレッラ  適量

  ブロード     500cc~☆

  オリーブオイル 大さじ1

  バター       15g

  グラナ・パダーノ 大さじ2~

  塩・コショウ    少々





レシピ

  ①玉ねぎはみじん切り ズッキーニは小さめの角切り 花ズッキーニは大きいもの(雄花) 

   4つ残し あとはあらみじんにする


  ②鍋にオリーブオイルを入れ パンチェッタ玉ねぎ 花ズッキーニを炒め 米を加えて炒める


  ③温めておいたブロードを加え米を煮ていき ズッキーニを加え塩・コショウで味を調え

   火からおろし バターとチーズを加え手早く和える☆☆


  ④器に盛り付け 花ズッキーニにモッツァレッラを詰め蒸したものを添え お好みで

   チーズをたっぷりかける





☆ブロードはお湯にコンソメを溶いてもいいし 半端に残っている野菜(玉ねぎ ニンジン

 セロリなど)を加えた野菜のブロードでもいいです





☆☆米を煮る時間は 米の種類によって変わってくるので 箱に書いてある標準時間を参考に

   味を見ながら確認してください





詳しい作り方 ↓


世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ







できあがりです~





リゾットは フォークで食べるもので 雑炊のように汁が残っていてはいけません・・・





うま~くちょうどいい量のブロードを米に吸わせて



最後に加えるバターとチーズでつないで とろみをつけます





パンチェッタのコクも加わり あとから加えたズッキーニの歯ごたえも





たまらない~







おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆ 


イチゴがいっぱい♪とってもかわいい春のベリーベリータルト

$
0
0



いちごの季節ですね~





イタリアのいちごは あまり甘味が強くありません・・・





日本のいちごの甘さを知っている人なら なんだこりゃぁ~といった感じ





でもね ベリー特有の甘酸っぱさと香りは最高





そのまま食べるというよりも 砂糖やレモンをふって漬けてから食べたり





アイスクリームやザバイオーネクリームと共にとか もちろんドルチェにも使います







今日はタルト・・・





カスタードクリームの上には あふれんばかりのいちご・・・とラズベリーもちょこっと





こういうケーキを作るとき イタリアでは粒のそろったいちごをそろえるのが難しいです





だから基本列を作って並べますが後は隙間を隠すように 重ねのせ~





ビミョーな隙間はラズベリーで埋めていきます





お砂糖でできたチョウチョを飾って春らしく~







タルト生地 こちらではパスタ・フロッラといいます





色々な作り方がありますが




今回は アーモンドパウダーも加え サクッと香ばしく





バニラエッセンスの香り 多めのバターに 蜂蜜も加え





リッチな風味に 仕上げています





詳しい作り方 ↓


世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ





材料

  パスタ・フロッラ               10㎝×20㎝の型分

  カスタードクリーム 卵黄         3個分

               牛乳         1カップ

               グラニュー糖    70g

               小麦粉        20g

               バター        10g

               バニラエッセンス  少々

  いちごとラズベリー              適量

  チョウチョの飾り砂糖             少々

  ミントの葉                    少々

  粉砂糖                      少々





レシピ

  ①パスタ・フロッラを型にのせ 底にフォークで穴をあけ重しをして焼いて粗熱を取る


  ②ボウルに卵黄と砂糖の1/2の量を加え泡立て器でよく混ぜ薄力粉 バニラエッセンスを

   加える


  ③鍋に牛乳と残りの砂糖を加え 沸騰寸前まで温めたものを2に加えこし器でこしてから

   鍋に戻しかき混ぜながらとろみをつける


  ④底の方からふつふつと沸騰してきたら火からおろしバターを加えバットにうつして

   ラップをして冷ます


  ⑤4を絞り出し袋に入れ 1にたっぷりとのせ その上にいちご ラズベリーをのせ

   飾りつけをする





詳しい作り方 ↓



世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ







できあがり~





リットなタルト生地に 少し甘めのカスタードが 





たっぷりの甘酸っぱいベリーと よ~くあいます





とにかくおいしい~です





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆ 

クリスタッリ・ディ・ズッケロでイタリアンな朝食・・・とトラステヴェレ♪

$
0
0



いまさらですが イタリアの朝食って 簡単なんです





だいたいが 甘~いパンと カプチーノ・・・





ビタミン足りない~なんて人は 





スプレム―タ・ディ・アランチャ 絞りたてのフレッシュオレンジジュースとか・・・





この前の土曜日 いつものように チルコ・マッシモそばのメルカート(市場)へ





眠たげな娘ちゃんを連れて 朝早くから食材の買出し・・・





そのあと 近くにあるクリスタッリ・ディ・ズッケロで朝食を(*v.v)。








左が カスタードクリームがのったトレッチャ(ねじりパン)





右が これまたカスタードクリームたっぷりのコルネット


 



この店 なんといってもクリームが 甘すぎず 濃厚でおいしいのです





コルネットには これでもか~というぐらいクリームが詰まっています







カプチーノも おしゃれにアート







このお店 前にもご紹介しましたが おしゃれなケーキがずら~り







どれも洗練されていて・・・







一口タイプのプチケーキも 種類がたくさん







せっかく娘ちゃんもローマにいることだし 買っていこうか・・・と思ったのですが





彼女が ”ママのケーキがいい” な~んていうもんだから





思わずニンマリ(//・_・//)





ということで今回もケーキは買わず





でも コルネットの生地も クリームも とってもおいしいので





ケーキも期待大です





いつか買ってみよう(〃∇〃)





CRISTALLI DI ZUCCHRO


Via di San Teodoro 88   00186 ROMA


06-69920945







お腹もいっぱいになったし とってもいいお天気だったので





トラステヴェレ付近を 朝のお散歩・・・






久しぶりに サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ教会へ








きらびやかな内部







モザイクの素晴らしい教会








金箔で彩られた重厚な天井








なんだか 上ばっかり目を奪われてしまいがちですが





コズマーティ様式とよばれる この床が好き








この幾何学的なデザイン・・・・







大理石の白と 赤と緑の石のコントラスト すてきですよね





床にも注目の教会です








そのあとは あてもなく ぶらぶら・・・





香水屋さんのショーウィンドウ





民族衣装を着た世界各国の人形たち 目を引きました





なんだか楽しそう・・・







色のかわいいクラシカルなFIAT(フィアット)の上に 猫さん・・・








ちょっと眠そうでした・・・





たまには 朝の街の散策もいいですね(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆ 

PR: 毎日の「移動」を「エコ」に!スマートムーブ-政府広報

$
0
0
CO2を減らすだけでなく、体を動かすことで健康や快適さにもつながる取組をご紹介!

トマトで煮込んだミートボールのカラマラ―タ

$
0
0



たっぷりトマトで煮込んだミートボールソースのパスタ・・・





ミートボールのパスタというと ディズニーの”わんわん物語”が浮かんできますが・・・





今日合わせるパスタはこちら・・・







カラマラ―タ・・・





イタリア語で カラマ―ロが ”ヤリイカ“という意味





このパスタは 形がイカの輪切りに似ているからこの名前がついたそうな・・・







素直にイカとあわせてみたり





イカとズッキーニのカラマラ―タ 白インゲン豆のソース ↓


世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ







同じような形の輪切りのゴーヤと合わせてみたり





ゴーヤのマスカルポーネクリームのカラマラ―タ カリッカリの生ハム添え ↓



世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ




色々と楽しめるパスタです~








でもって今日は・・・





カラマラ―タと同じ位の大きさに丸めたミートボールと





季節のお野菜 グリンピース





なにげにズッキーニも入っています(冷蔵庫の残り物・・・)





材料

  ひき肉            200g

  パルミジャーノ       大さじ1~

  玉ねぎ            40g

  ニンジン           30g

  卵               1/2個

  ケチャップ          小さじ2

  塩・コショウ         少々

  小麦粉            少々

  カットトマト          1缶

  イタリアンパセリ       少々

  ニンニク            1片

  オリーブオイル        大さじ2~

  白ワイン            大さじ3

  みじん切りの野菜      大さじ2(ニンジンと玉ねぎ)

  グリンピース          100g

  ズッキーニ           1本

  カラマ―タ           240g




レシピ

  ①ボウルに挽肉 チーズ すりおろした野菜 ケチャップを加えよく混ぜ塩・コショウする


  ②1を小さめのボール状に丸めてうす~く粉をはたいてオイル大さじ1で全体を

   こんがりと焼いておく


  ③フライパンにオイルを入れみじん切りの野菜をよく炒め 2のミートボールを加え

   白ワインをふる


  ④3にトマト グリンピース ズッキーニを加え 少し煮込み 塩・コショウで味を調える


  ⑤茹でたパスタを加え手早く和え 器に盛り付け お好みでチーズをふる





詳しい作り方 ↓


世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ







できあがり~





ボリュームある一品 





トマトソースの赤と グリンピースの緑のコントラストが食欲をそそります





おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。

野菜もたっぷりパスタ・アル・フォルノ~♪

$
0
0



何度か登場しているパスタ・アル・フォルノ・・・





ソースで絡めたパスタを オーブンで焼いた料理です





ソースは クリーム系だったり トマト系だったり・・・




中に入れるものも 野菜はもちろん チーズや 茹で卵など色々~







この時は 、娘ちゃんのリクエストで 日本のグラタン風に・・・





といっても べシャメルソースはつなぎ程度・・・・





グリンピースやロマネスコ 玉ねぎなどお野菜もたっぷりです







モッツァレッラとパルミジャーノといったチーズも入れて





このトロ~りが おいしい~





パスタはこちら・・・







スッキエッティ(SUCCHIETTI)





クリンとしていてかわいい~と思って





初めてのメーカーのパスタだったんですが 買ってみました・・・







袋から出してみてびっくり





ほとんどが左のシングルタイプなんですが





中に 2つくっついてしまったダブルタイプがいくつかあって





とれない~





イタリアらしいクオリティー(  ゚ ▽ ゚ ;)





使いますけどね・・・





材料

  パスタ       120g

  鶏もも肉      80g

  ロマネスコ     160g

  玉ねぎ        50g

  グリンピース    100g

  モッツァレッラ    200g

  パルミジャーノ   大さじ4~

  ベシャメルソース  1カップ  

  パン粉        少々

  塩・コショウ     少々

  オリーブオイル   少々





レシピ

 ①玉ねぎはざくっと大きめのみじん切りにして 同じ位の鶏肉と一緒にオリーブオイルで炒め

   塩・コショウする


 ②ロマネスコ グリンピースはさっと茹でる


 ③ボウルに①と②と茹でたパスタ べシャメラ 生クリーム ちぎったモッツァレッラ

  パルミジャーノを入れ 足りなければ塩・コショウで味を調える


 ④器に盛り付け パン粉とパルミジャーノをふりオーブンでこんがりと焼く




詳しい作り方 ↓



世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ





☆パスタは 2分位少なめにゆでてください


☆ベシャメルは前に作って冷凍しておいたものを使いました


☆市販のものでも手作りでもいいですが 牛乳や茹で野菜の汁などでのばして


  ゆるめにしてください







できあがり~





お野菜たっぷり・・・というかパスタより野菜のほうが多い~





おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

春野菜でヴィニャローラ♪

$
0
0



ヴィニャロ~ラ♪(*^ ・^)ノ⌒☆





何だか春の陽気と共に 歌い出したくなる名前ですが・・・・





そら豆とグリンピースをベースに煮込んだ





ラッツィオ州のローマ料理です





この時期 ローマのトラットリアではメニューになくても





よく見かけます・・・まぁ基本家庭料理・・・







ブカニエッラという店で食べた ヴィニャローラ





そう 本当はこんな風にとろとろになるまで煮込むんですが・・・・







今日は 春野菜の香りも楽しもうということで





そんなに煮込まないバージョン・・・・





イタリアのそら豆はあまり大きくしないで





ベビーちゃんの時に 皮付きのまま いただきますが





今回は大きめのものを選び さっと茹でて皮をむきます





新じゃが 新玉ねぎも小さめに切り 火を通しやすくして





春野菜の旨味を引き立てるため パンチェッタとニンニク





イタリアンパセリのみじん切りと共に 炒め煮に~





材料

  グリンピース        120g

  ファーヴェ(そら豆)    120g

  新玉ねぎ          60g

  新じゃが           100g

  ズッキーニ         1本(80g位)

  にんにく          1片

  パンチェッタ        20g

  オリーブオイル      大さじ2

  イタリアンパセリ     適量

  塩・コショウ        少々

 




レシピ

  ①玉ねぎ ジャガイモは小さめの角切り ズッキーニは輪切りして ジャガイモとそら豆は

   さっと茹で そら豆は皮をむく


  ②オイルを入れ みじん切りにしたパンチェッタ にんにく パセリを入れ 玉ねぎ ジャガイモ

   ズッキーニ グリンピースを入れ炒める


  ③2にの野菜を茹でた湯を適量加え 野菜に火を通し そら豆を入れ塩・コショウで

   味を調える


  ④器に盛り付けパセリをふる





詳しい作り方 ↓


世界の家庭料理レシピサイト FOODIES レシピ







できあがりです~





野菜を同じ位の大きさに切るのがポイント





パンチェッタは短時間で野菜のうまみを引き出し コクを出すため





みじん切りにして少量加えます





このほかにアスパラや カルチョーフィ 日本だったら筍なんかを




加えてもいいかも~





ローマ風のくたくたに煮込んだバージョンもおいしいですよ







パンにのっけたリ・・・・







ぺコリーノチーズをたっぷりかけて パスタと和えてもおいしいです





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

サーモンと新玉ねぎのトマトクリームパスタ

$
0
0



トマトクリームパスタ・・・・時々食べたくなります





今日は フレッシュサーモンと 新玉ねぎをたっぷりと加えて・・・







パスタはこちら・・・





先日もご紹介した スッキエッティ







クリンクリンとしたパスタに ソースがよく絡むように





パスタは標準よりも少なめにゆで 多めのソースの中で





よ~く絡ませます







ピンクペッパーのピリッと感が





お味をひきしめます・・・





もちろん引きたての黒コショウでもいいですよ





このお味には ルッコラを合わせることが多いのですが





今回は 旬のそら豆を添えてみました





材料

  パスタ       180g

  サーモン      120g

  新玉ねぎ      1個

  にんにく       1片

  オリーブオイル   大さじ1

  生クリーム      120g

  トマト缶        100g(パッサ―タでもOK)

  バター         大さじ1

  塩・コショウ      少々

  ピンクペッパー    少々

  そら豆          適量





レシピ

 ①フライパンにオイルを入れ みじん切りのニンニクと薄切りの玉ねぎを弱火で

   じっくり炒める



 ②生クリームとサーモンを加え 少し煮詰め 裏ごししたトマト缶 バターを加え 

  塩・コショウで 味を調える


 ③2に標準より1~2分早めにゆで上げたパスタを加えよく絡める


 ④器に盛り付け さっと茹でたそら豆と 生クリームピンクペッパーをふる





詳しい作り方 ↓


FOODIES レシピサーモンと新玉ねぎのトマトクリームパスタ







できあがり~





ブランディーを大さじ1加えると 大人味になりますよ~





サーモンを加える時に入れてください





スモークサーモンや ツナ缶でもあうソースです





お試しください







召し上がれ~(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

エビのトマトリゾット 春野菜添え

$
0
0



リゾットですよ~o(〃^▽^〃)o





今日は トマトをベースにたっぷり魚介の旨味のお出汁で・・・





新鮮な有頭エビを さっと茹で 殻と頭を取り





その殻と頭を香味野菜と共に煮て 出汁を取ります





これに冷凍しておいた ヴォンゴレの汁も加えています





リゾットはお出汁・・・というかブロードで味が決まりますので





しっかりと準備します







旨味をたっぷり吸いこんだお米はおいしい~





半量をスペルト小麦にしたので





プチプチっとした食感も楽しいです







プリップリのエビも わたし好み~







さっと茹で オリーブオイルで和えた 春野菜 菜の花 グリンピース そら豆・・・





茹で汁は リゾットのほうに使います





材料

  米           60g

  スペルト小麦    60g

  玉ねぎ        20g

  エビ          12匹

  フュメ ド ポワソン 200cc☆

  パッサ―タ      100cc☆☆

  野菜の茹で汁    600cc~

  春野菜        適量

  バター        大さじ1

  塩・コショウ     少々

  グラナ・パダーノ  少々

  オリーブオイル   大さじ2~





レシピ

  ①春野菜をたっぷりの茹で茹で 水気を切り 塩少々とオリーブオイルをまぶしておく


  ②鍋にオイルを入れ 玉ねぎのみじん切りと米を入れ フュメ ド ポワソンと

   ①の茹で野菜の汁で米を煮ていく


  ③10分位煮たところで トマトを加え 汁がなくなりそうになったら茹で汁を加えていく


  ④火が通る直前に さっと茹でたエビを入れ 塩コショウで味を調え 火からおろして

   バターを加え手早く和える


  ⑤器に盛り付け ①の野菜を添える





FOODIES レシピエビのトマトソースリゾット春野菜添え





☆フュメ ド ポワソンとかっこよく書いてみましたが・・・


 エビの殻と頭を香味野菜で煮て漉したものに ヴォンゴレの汁を加えたものです





☆☆トマト缶詰を裏ごししたものでもOKです







できあがり~





文句なくおいしいです・・・・





野菜の茹で汁も使っているので ほのかに春の香り・・・・







召し上がれ~(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆         

思い出の数だけベリーをのせて♪ 結婚記念日にベリーベリータルト

$
0
0



4月19日は 結婚記念日なんです~(〃∇〃)





今年のケーキは 先日作って好評だった ベリーベリータルト







楽しかったこと・・・





悲しかったこと・・・・・





つらかったこと・・・・・・





うれしかったこと いろ~んな思い出をベリーに込めて のせていきます・・・





のせきれん・・・( ´艸`)





ラズベリー ストロベリー ブラックベリー ブルーベリーがいっぱい





切るの大変だな~かじるか・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)







タルト生地はサクッと





クリームは マルサラ酒をきかせたマスカルポーネクリーム





ティラミス風なお味です





生地の作り方は こちらを参照してください ↓





FOODIES レシピパスタ・フロッラ リッチな風味タルト生地





材料

  パスタ・フロッラ(タルト)          200g位(18㎝の型)

  カスタードクリーム             200g☆

  マスカルポーネチーズ           120g

  マルサラ酒                  大さじ2

  ベリー類                    適量

  ハートの砂糖                 少々

  ミントの葉                   少々

  粉砂糖                     少々





レシピ

  ①カスタードクリームにマスカルポーネチーズとマルサラ酒を混ぜ

   マスカルポーネクリームを作る


  ②絞り出し袋に入れた1をタルト生地にたっぷりのせる


  ③クリームの上に半分に切ったいちごから並べ隙間を埋めるように

    他のベリー類を山盛りにのせていく


  ④粉砂糖 ミントの葉などを飾りつける





FOODIES レシピベリーベリータルト





☆ カスタードクリームの作り方は こちら ↓



FOODIES レシピイチゴがいっぱい ベリーベリータルト







今年はパスクアとかさなってしまったので





お祝いは少しずらしてしようかな・・・





とりあえずは ケーキで~







あまったいちごで こ~んなドルチェも作ってみました







パスクアなので ピッツァ・ディ・パスクアも 焼きましたよ





ピッツァというよりは チーズたっぷりのごちそうパンです





またご紹介しますね





それでは皆様 すてきな週末を





Auguri Buona Pasqua !





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

チーズの香りがたまらない~ピッツァ・ディ・パスクア

$
0
0



昨日はたくさんのお祝いの言葉 ありがとうございました





いいことだらけのこれまで・・・とはいえないけれど





色々な事があって 今現在の私たち夫婦なんだろうなと思います





これからも 結婚記念日にケーキを作っていきたいと・・・(*v.v)。





さて今日は 昨日ご紹介したピッツァ・ディ・パスクア







ピッツァというよりは スポンジケーキのような・・・





でも甘くはありません





別名 ピッツァ・ディ・フォルマッジョ(チーズ)といわれるように





チーズがたっぷりの ごちそうパンです





ぺコリーノと パルミジャーノをたっぷり入れるのですが





今回はパルミジャーノチーズのみで 





角切りにしたフレッシュぺコリーノを上にのせました







もちろん そのまま食事パンとしていただいてもいいのですが





こんな風に モルタデッラや生ハム オリーブに ルッコラトマトを添えて







オープンサンド風にしてもおいしい~





材料
  小麦粉(0タイプ)☆        400g
  パルミジャーノ           120g
  オリーブオイル           80g
  牛乳                 50g
  卵                   4個
  ビール酵母のイースト      15g
  塩                   少々
  フレッシュぺコリーノ        適量
  溶かしバター            少々




レシピ
  ①小麦粉はふるっておき イーストはぬるま湯で溶き 卵は塩を入れてかき混ぜておく

  ②ボウルに①の材料と 牛乳 オリーブオイル パルミジャーノを加えよく混ぜる

  ③型に入れ溶かしバターを塗り 濡れふきんをかけ40分から1時間ぐらいねかす

  ④上に角切りのぺコリーノをのせ 180℃のオーブンで30~40分ぐらい焼く





☆小麦粉の0タイプは 強力粉です









切ったそばからパルミジャーノのいい香りが~



おいしいですよ(*^.^*)





パスクアのお菓子というと・・・







ウォーヴァ・ディ・パスクア 卵チョコが有名ですが・・・







Lindt リンツのウサギチョコも負けていません




ちっちゃな鈴が かわいいですね








リンツのお店の前のウサギ・・・大きい~(  ゚ ▽ ゚ ;)







ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  



ガチョウの卵とアスパラガスのキッシュ♪

$
0
0


パスクアの翌日の月曜日・・・





イタリアでは ”パスクエッタ”といって祝日です





パスクア(イースター)を迎えて一気に春爛漫ムードの街・・・





この日は ピクニックをしたり バーベキューをしている人を よく見かけます





今日は うちも炭焼きレストランへ~





楽しみo(〃^▽^〃)o





さてそんなパスクエッタに ご紹介するこちら・・・





オーカ(Oca)ガチョウの卵とアスパラガスのキッシュ~





卵もアスパラガスもパスクアには欠かせない食材です







パスクアが近かったせいか 普段は見かけないガチョウの卵・・・左の大きいのがそうです





右は 普通の鶏卵





大きい~(  ゚ ▽ ゚ ;)







やっぱり大きい~ 3倍弱あります





これを使っていきますよ~





もちろん普通の卵だけでもできます・・・







土台になる生地は パスタ・ブリゼ




甘くないタルトやキッシュの生地の一種です





事前に 焼いておきます





作り方はこちら ↓


FOODIES レシピパスタ・ブリゼ







アスパラはピューラーで皮をむき 三角のはかまを取ります





穂先から10㎝の長さに切り・・・





下の方はまだ食べれるのでざく切りにして むいた皮と 玉ねぎ バターと共に





茹で ピュレ状にします







塩・コショウで味を調え キッシュに添えていただきます~





うぅ~ん アスパラの香りがたっぷり





材料

 パスタ・ブリゼ        200g(10㎝×20㎝型分)

 ガチョウの卵         1個

 普通の卵           1個

 アスパラガス         20本

 新玉ねぎ           50g

 パルミジャーノ        大さじ3

 塩・コショウ          少々

 バター             10g~

 オリーブオイル        大さじ1~





レシピ

 ①型にパスタをのせ 200度のオーブンで焼いておく


 ②アスパラガスは穂先から10㎝長さに切りピューラーで皮をむき さっと茹でてから

  少量のオリーブオイルで炒め 塩・コショウしておく


 ③②の皮とアスパラの下の部分と玉ねぎをざく切りにしてバター10gとひたひたの水で

  煮て ハンドミキサーでピュレ状にして塩・コショウで味を調える


 ④卵を溶いて パルミジャーノ大さじ2 塩・コショウしてよく混ぜ 大さじ1のオリーブオイルで

  とろとろのスクランブルを作る


 ⑤①の型に4のスクランブルをのせ その上にアスパラガスを並べ パルミジャーノ

  ところどころにパターをのせ 180度のオーブンで6~10分ぐらい焼く


 ⑥器に盛り付け ③のソースを添える





FOODIES レシピガチョウの卵とアスパラのキッシュ





ガチョウの卵は1個136g 普通の卵は1個52gでした







アスパラのピュレを添えて出来上がり~







中は パルミジャーノがきいたとろ~りスクランブルです







ワインにも合いますよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

春野菜の香りたっぷり♪ころころおにぎり弁当

$
0
0


今日は和食( ´艸`)





パスクアの終わり 春爛漫なローマ・・・





ピクニック日和ということで お弁当持ってお出かけ~





大好きなおにぎりに そら豆やグリンピース 筍 春ニンジン 菜の花 新ごぼう 桜の塩漬け





といった春の香りを織り込んで・・・





それに甘~い卵とたらこバター 全部で9種類・・・







9種類もたいへ~ん・・・と思われるでしょうが





全部炊き立てご飯に混ぜるだけです




具材を あらかじめ用意しておけば あとはご飯と混ぜて握ります







めずらしい 桜の塩漬けおにぎり・・・







きざんだ菜の花と白ゴマを和えたこちらもお勧め~








このそら豆と干しエビもなかなかのもの・・・





この組み合わせパスタでもいけそうです~





ぜ~んぶおいしい(///∇//)





透明クリアなお重に入れてみました





まん丸なおにぎりが好き~





これからお出かけなので 詳しいレシピは 後日に(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

ルッコラとマスカルポーネのファルファッレ アーモンド風味

$
0
0


ルッコラ・・・独特の香りと苦みがおいしい野菜ですね





今日はそんなルッコラを ニンニクとアーモンドと共に ペースト状にして





マスカルポーネとパルミジャーノといったチーズを加えて・・・







パスタは ご存知 チョウチョ型のかわいいファルファッレ・・・





ルッコラペーストにまみれています







さっと炒めた プチトマトと ローストしたアーモンドスライスも





お味のアクセント





ルッコラの旨味を引き立てます





材料

  ルッコラ           80g

  アーモンドスライス    大さじ2

  にんにく          1/2型

  オリーブオイル      大さじ6~

  マスカルポーネクリーム 70g

  パルミジャーノ       大さじ3~

  プチトマト          80g

  パスタ(ファルファッレ)  320g

  ローストアーモンド     適量

  塩・コショウ          少々





レシピ

 ①ルッコラ アーモンド にんにくをミキサーにかけオリーブオイルを加えながら

  ピュレ状にしていく


 ②1にマスカルポーネ パルミジャーノを加えよく混ぜ塩・コショウで味を調える


 ③フライパンに少量のオイルを入れざく切りにしたトマトをさっと炒め 茹でたパスタ

  2のソースを入れ手早く和える


 ④器に盛り付けローストアーモンドとパルミジャーノをふる





FOODIES レシピルッコラとマスカルポーネのファルファッレ







できあがり~





アーモンドの香りが香ばしい・・・





チーズ類を加えたのでルッコラの苦味も和らぎ まろやかに~





でも・・・このほろ苦さが好きっていう方は







チーズ無しのこちらもお勧めです





FOODIES レシピルッコラのグリーンソースリングィーネ







召し上がれ~(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

チーズバスケットに6種類の野菜を詰めて♪♪

$
0
0


グリーン野菜が 目にも鮮やかな一品







グリンピース そら豆 新じゃが ズッキーニ アスパラ が入っています





オリーブオイルに塩・コショウとシンプルな味付けですが





ミントの葉を加え香り付け・・・




艶々なのは 黒豆でなくオリーブです~





全部で6種類のお野菜・・・







チーズバスケットに詰めて・・・





パルミジャーノで作った器を 崩しながら野菜と一緒にいただきます





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピ溶かすだけのパルミジャーノバスケット




作り方というほどのこともなく





溶かすだけでした・・・・





材料

  グリンピース     70g

  そら豆         70g

  ジャガイモ       40g

  アスパラ        2本

  ズッキーニ       40g

  黒オリーブ       30g

  オリーブオイル    小さじ2

  ミントの葉       3~4枚~

  塩・コショウ      少々

  チーズバスケット   2個




レシピ

 ①ジャガイモ そら豆 グリンピース アスパラは それぞれさっと茹で そら豆は皮をむく


 ②フライパンにオイルを入れ ズッキーニと1の野菜 オリーブを加え炒め ちぎったミント

  塩・コショウで味を調える 


 ③チーズバスケットに盛り付けミントの葉を飾る





FOODIES レシピチーズバスケットに6種類の野菜を詰めて







器にチーズや オリーブの塩気があるので





野菜の味付けは極力控えめに・・・





ワインのおつまみにもいいですよ(*^.^*)





☆☆昨日のコメントの中で ルッコラの苦味がきつい場合は・・・

   とありましたが あまりに苦味が強い場合は さっと湯通しするといいですよ

   お試しください(〃∇〃)

   





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  









アネッリ 指輪という名のパスタでムール貝のトマトソース

$
0
0



アネッリ(Anelli)というパスタ ご存知ですか・・・







小さなリング状の形をしています





アネッロ(Anello)が ”指輪”という意味





アネッリはその複数形です





指輪という名のパスタ~(*^▽^*)





これは直径1.5センチ位のものですが





もう少し小さなものも あるみたいですね





スープに入れたり オーブンで焼くパスタ・アル・フォルノに






使われることが多いのですが







今日はオーブンに入れず





そのままムール貝のトマトソースと和えて





旬のグリンピースを添えてみました







狙ってもいないのに グリンピースが パスタにはまってる~( ´艸`)





材料

  ムール貝        450g

  にんにく         1片

  オリーブオイル     大さじ1

  カットトマト缶      1缶

  グリンピース      80g

  アネッリ         240g





レシピ

 ①ムール貝はフライパンに入れ蓋をして蒸し焼きにして 飾り用以外は殻から外し

  大きいものは粗く刻む☆


 ②フライパンにオイルを入れみじん切りのニンニク トマト缶 ムール貝と汁を加え

  味を調える☆☆


 ③アネッリは 標準茹で時間より4分位短く茹でる☆☆☆


 ④②にさっと茹でたグリンピースと3のアネッリを加え 2~3分位煮詰め 器に盛り付ける





FOODIES レシピ指輪型パスタでムール貝のトマトソース





☆ムール貝はなるべく小粒のものを選び 2~3個に切ってソースに絡めます

  パスタが小粒なのでソースと和えやすくするためです



☆☆ムール貝の汁に塩気があるので塩を加えていません

   ムール貝の汁は全部加えずに 味を見ながら足してください



☆☆☆ガロファロのアネッリの標準茹で時間は18分です

     少し早めにあげて ソースの中でじっくり味をしみ込ませます







できあがり~





ムール貝をざくっときざんでソースに加えているので





貝の旨味と香りがたっぷりです





プチっとしたパスタの食感も楽しい~







召し上がれ(*^.^*)





4月25日 イタリア解放記念日で 祝日です





金・土・日と3連休・・・





日本も いよいよGWが始まりますね





皆様素敵な週末を お過ごしください(〃∇〃)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

ふるふるでさわやか~オレンジと蜂蜜のゼリー 

$
0
0



オレンジ100%のジューズで 手軽に作るゼりーです







今回は ちょっとリッチにフレッシュオレンジの絞り汁も加えて





甘味は 砂糖でなく蜂蜜です





ミントの香りも添えて~





オレンジ 蜂蜜 ミント この取り合わせが好きです





ゼラチンは 極力抑えて ふるふるにしました





材料

  オレンジジューズ      カップ1

  オレンジの絞り汁      2個分

  ミント              2枚~

  蜂蜜              大さじ2

  ゼラチン            5g

  白ワインまたは水      大さじ2





レシピ

  ①ゼラチンはワインまたは水でふやかしておく


  ②半量のジュースに蜂蜜と1のゼラチン ミントを入れ レンジに入れて溶かす

   (20~30秒位)


  ③ミントは取り出し 残りのジュースと絞り汁も加え よく混ぜ型に入れ冷蔵庫で冷やし

   切ったオレンジとミントの葉を飾る





詳しいレシピ ↓




FOODIES レシピさわやかでふるふるなオレンジと蜂蜜ゼリー




できあがり~





お気に入りのオレンジジュースがあったら作ってみてください





もちろん 絞ったオレンジ果汁だけでもおいしいですよ(*^▽^*)





蜂蜜の量は オレンジの甘さによって調整してくださいね







生クリームを加えてムースにしてもおいしい(〃∇〃)




FOODIES レシピすっきりさわやかなオレンジのムース







今の時期 いちごのゼリーもいいですね





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

パスクアはアバッキオ(子羊)を食べに~♪

$
0
0



イタリアでは パスクアには アバッキオ(子羊)を食べます・・・





アバッキオは まだ草を食べる前 生後3~6週間までの





乳だけで育った子羊ちゃん





柔らかくて 臭みが全くなく お肉全体にほんのりとミルクの味がします・・・・






アバッキオを食べるならシンプルに炭焼きがいい・・・ということで





行ってきました・・・







アブルッツォ州のラクィラにある タッリアコッツォという街のこのお店





オステリア・デル・ボルゴノーヴォ





はい・・・去年もこの時期 子羊食べにいきました~







そうそう・・・入口を入っていくと 薪が置いてあって







変わっていない~





アッラ・ブラーチェ といって 炭焼き料理が自慢のお店です





レストランの中に 炭焼きの場所があります





もう薪がくべられていました





準備万端です







炭で焼くと 肉の余分な脂も落ち 独特の香りがおいしい~







赤ワインを頼んで 生ハムやサラミ チーズの盛り合わせを・・・







酢漬けのお野菜・・・







お豆や 臓物の煮込みなど・・・・





去年もこれ頼んだね・・・なんていいながら ワインが進みます







プリモは 一皿頼んで二人で分けました





チンギアーレ イノシシ肉のラグー





これがめちゃおいしい~





臭みの無いイノシシ肉 トマトのフレッシュ感もあり もちもちしたタリアテッレと





相性ばっちりです







お肉の登場・・・





もちろん二人ともアバッキオのグリル





塩・コショウとオリーブオイルのシンプルな味付けが





肉のうまみを引き立てます







コントルノ つけ合わせは チコリアと・・・







パターテ・アル・フォルノ オーブンで焼いたじゃが芋です







かなりお腹一杯~





でもドルチェは別腹・・・・







甘さが程よくとろとろのクレーマ・カタラーナ







ベリーのズブリチョラートもお勧め・・・







カフェで〆て・・・





おいしくいただきました







炭焼きはもちろん プリモもドルチェもおいしい





お勧めのお店ですよ(*^.^*)







このトラットリアのあるタッリアコッツォという街・・・





街の中心地から 山が見えるのがなんだか新鮮です







山に囲まれている小さな街です・・・








正面の山沿いの街もすごいですね・・・




今度行ってみよう(〃∇〃)






ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   

ナポリ風ラザーニャ

$
0
0



今日のラザーニャは ナポリ風~





ラザーニャ・デイ・カルニバーレとも呼ばれ





カーニバルの時や 人が集まる時などに作られる





ナポリのごちそう料理の一品です





一般的なラザーニャとの大きな違いは





ベシャメルソースを使わないこと・・・





肉の塊をトマトで煮た ラグーナポレターノというトマトソースを使いますが







今日は家庭でも作りやすいように





このラザーニャに入れるポルぺッティーネ 小さなミートボールと サルシッチャを





バジリコをきかせたトマトソースで煮て このソースを使っていきます







茹で卵と モッツァレッラ パルミジャーノもたっぷりと~





これを3段位重ねて・・・







一番上は 具はのせずに ソースとチーズのみで





200℃のオーブンで 15分位でできあがりです







ほ~ら 茹で卵にミートボール サルシッチャ 具がぎっしり~





材料

  ポルぺッティーネ ひき肉     260g

              玉ねぎ     40g(すりおろす)

              卵(小)     1個

              塩・コショウ   少々

              パルミジャーノ 大さじ1

  オリーブオイル             少々

  小麦粉                  少々


  トマトソース     玉ねぎ     100g

              ニンジン     30g

              セロリ       30g

              パセリ       5g

              にんにく      2片

              トマト缶       2缶

              バジリコ      4~5枚

              オリーブオイル  大さじ2

              塩・コショウ    少々


  サルシッチャ(生ソーセージ)      150g

  茹で卵                    3個

  モッツァレッラ                220g

  パルミジャーノ               100g位

  飾りのバジリコ               適量

  ラザーニャ                 4枚





レシピ

  ①ポルぺッティーネの材料をボウルに入れよく練って 8g位のボール状にまとめ

   軽く小麦粉をまぶしオリーブオイルでこんがりと焼く☆


  ②深鍋に オリーブオイルを入れ みじん切りの野菜 にんにく パセリを入れよく炒め

   トマト缶を加える


  ③②に1のポルぺッティーネ サルシッチャ ちぎったバジリコを加え 煮込み 

   塩・コショウで味を調える☆☆


  ④耐熱皿の底に③のソースしき ラザーニャをのせ ③の具材と 切った茹で卵

   チーズ類をのせ これを3段繰り返す


  ⑤一番上には具材はのせずに ソースとチーズのみで 200℃のオーブンで

   15分~位焼く




FOODIES レシピトマトソースがおいしいナポリ風ラザーニャ





☆ポルぺッティーネはあとから煮るのでここでは中まで火を通す必要はなく

  こんがりと焼く程度にします



☆☆サルシッチャは ポルぺッティーネと同じ位の大きさに切ります







できあがり~





とろ~りと溶けたチーズと カリッと焼けたラザーニャ・・・





お肉の旨味たっぷりのトマトソースがおいしい





ベシャメルソースを使っていないので 重たく感じずに





意外と食べれてしまうのですが・・・





チーズもお肉もたっぷりなのでカロリー的には・・・すごいかも





でも でもおいしい~です







熱々をどうぞ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  





  



























Viewing all 1233 articles
Browse latest View live