Quantcast
Channel: ローマのおいしい生活in東京
Viewing all 1233 articles
Browse latest View live

ただいまぁ~・・とロストバゲージ

$
0
0



皆様~ご無沙汰しております





わたくし 7日の土曜日に・・・正確にいうと8日の夜中の2時に





無事(?)ローマの家に 戻ってきました





日本では 当初の予定をクリアして





ちょっと時間も取れたので 食べ歩きみたいなこともして







お刺身や お寿司も堪能して







大好きな焼酎も よく飲んで・・・







たべたかった限定アイスも食べて







帰りの飛行機では こ~んなにかわいい くまモンシリーズの





お食事をいただいて





大満足だったのに・・・・





なんとローマで ロストバゲージに あってしまいました





今回は JALで帰ったのですが





ローマは直行便がないので ロンドンのヒースロー空港経由





直前にチケットを取ったので それぐらいしかなく




イギリスなら娘ちゃんのいる国だし




ちょっとでも近づけていいわ・・・なんてのんきに考えていたのですが




4つ預けた荷物のうち 2つが出てこない





どうも ここ2~3日ヒースロー航空でトラブルがあったらしく




荷物が一つも着かない便もあったとか・・・





私たちの便も半分位の人たちの荷物が出てこなかった(  ゚ ▽ ゚ ;)




そんなこんなで 手続きのカウンターは長蛇の列




家に戻ったのは夜中・・・




それでも 翌日には 届くだろうと 日曜日に空港に行ってみたのですが




やっぱりない・・・



もう出てこないかも~とマイナス思考になってしまい





あまりのショックに 日・月曜日と落ち込みまくっていました




そのため“帰ってきました”のご報告も遅れてしまい





すみません・・・・(´_`。)





火曜日の朝 月曜の夜便でローマに届けたとの連絡を受けたのですが





ローマの空港では確認が取れず





連絡を待っていたのですが なかなかこないので





行った方が早いだろうということで





行ってきました







ありました~





自分のスーツケースを見つけて こんなに感激したことはありません





目がウルウルしてしまいました(。>0<。)





娘ちゃんへのお土産とかいっぱい入っていたんです





でも 私なんか自宅だからいいけれど




旅行中の人は大変ですよね





ローマの滞在中に届けばいいけれど





あっちこっちまわる人は 取りにもいけないし・・・





ローマの空港に任せていると いつ送ってくれるかわからないだろうし・・・





本当にロストバゲージって困りますよね




今回 身にしみて感じました





・・・ということでスーツケースも無事見つかり





明日からまた ブログの更新もしていきたいと思います




色々とご報告しなければならないこともありまして・・・




ぼちぼちと やっていきます





ご心配をおかけしました(〃∇〃)





またおいしいものいっぱいご紹介していきますね





よろしくお付き合いくださいませ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。

グリルした夏野菜のフジッリ バジリコレモン風味

$
0
0



昨日は たくさんのコメント&メッセージ ありがとうございました





久しぶりに皆様のお声が聞けて





私もうれしかったです





そして“よかったね~”のお言葉 本当に感激でした





2週間ちょっと日本に行っている間 ローマは夏になっていました





日中の温度が32℃ 日差しも強く夏が来たぁ~といった感じです





イタリアの学校も ほとんどが先週で終わり





9月上旬までの長~い夏休みに入ったようです





バタバタしていてまだ夏の予定を立てていません





今年はどうしようかな・・・・





さてさて そんな夏の日にピッタリな一品





ナスに 赤・黄色ピーマン ズッキーニに アスパラ トマト





今がおいしい夏野菜をグリルして パスタと和えました







野菜はグリルパンで焼いて





オリーブオイルと塩・コショウ にんにく・・・





イタリアンパセリ レモン汁と レモンタイム バジリコで香り付けします





そこに熱々パスタを加えて





ケーパーとルッコラを加えて出来上がり







野菜の間に隠れているパスタ





パスタはいつもより少なめ・・・





グリル野菜のほうが多いです




材料

  赤・黄ピーマン(パプリカ)     各80グラム

  アスパラガス             120g

  ズッキーニ               100g

  ナス                   80g

  プチトマト                120g

  バジリコ                 5~6枚

  レモンタイム              少々

  レモン汁                大さじ2

  オリーブオイル            大さじ2

  塩・コショウ              少々

  ケーパー                小さじ2

  ルッコラ                 一つかみ

  にんにく                1/2個

  イタリアンパセリ           少々

  フジッリ                 120g





レシピ

 ①野菜はそれぞれ同じくらいの大きさに切り グリルパンで焼く


 ②ボウルに入れ 塩・コショウ ちぎった香草類 みじん切りのニンニクとパセリ

  レモン汁 オイルを入れよく和える


 ③②の茹でたパスタとパスタの茹で汁を大さじ2を加え 手早く和え ルッコラと

  ケーパーを加える


 ④器に盛り付け レモン バジリコ レモンタイムを飾る





FOODIES レシピグリル夏野菜のフジッリ バジルレモン風味






できあがり~





野菜のシンプルな旨味がパスタに絡みます~





冷めてもおいしい一皿ですよ





サラダ感覚でお召し上がりください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  





ブラジル版おふくろの味的なフェジョアーダ

$
0
0



いよいよワールドカップが開幕しますね





FORZA GIAPPONE! 頑張れ 日本o(〃^▽^〃)o





日本頑張ってほしいですね~




そしてイタリアも~




ということで 今日はブラジルの代表的な料理のひとつ





フェジョアーダをご紹介







黒豆と豚肉の煮込み料理です





なんだか素朴で ホッとするお味です





まさにブラジル版 おふくろの味~みたいな・・・





イタリアにも 同じような料理がありますが




豆は白いインゲン豆かボルロッティで トマトで煮ていきます





そこが大きな違いでしょうか・・・





本場ブラジルでは 豚の耳や足なども使うようですが





今回は手に入りやすい もも肉とスペアリブで





リンギッサというブラジルの生ソーセージは





サルシッチャで代用しています







そしてこの料理は 口直しにオレンジを添えるとか・・・





さっぱりしますね





材料

  黒豆            400g

  スペアリブ         300g

  もも肉            200g

  サルシッチャ        2本

  パンチェッタ(ベーコン)  100g

  玉ねぎ            1個

  にんにく            2片

  オリーブオイル        大さじ3

  プチトマト           100g

  塩・コショウ          少々





レシピ

 ①黒豆は一晩水につけ たっぷりの水で茹で沸騰させ いったんざるにあげ

  再び水を変え沸騰させる☆


 ②スペアリブ もも肉に塩をふり30分位置き パンチェッタは厚めに切る


 ③厚手の鍋にオイルを入れ みじん切りの玉ねぎとニンニクを好きと売るまで炒め

  2の肉を色づくまで炒める


 ④③に黒豆と茹で汁 ざく切りのトマト 適当な大きさに切ったサルシッチャを加え

   ひたひたの水を入れる


 ⑤はじめは強火でアクを取り 煮立ったら弱火にしてトロリとするまで煮込み

  塩・コショウで味を調える☆☆


 ⑥器に オレンジとご飯をのせ5のフェジョアーダを盛り付ける





☆一度茹でこぼし豆のアクを取り 2度目の茹で汁はとっておきます



☆☆ 煮汁がなくなったら水を足しながら弱火で煮ていきます





FOODIES レシピブラジル版おふくろの味的なフェジョアーダ







できあがり~





このまま食べてもいいのですが・・・・





付け合わせを添えて・・・・







左から ファリンニ





キャッサバ粉と玉ねぎをバターで炒ったもの





イタリアのパン粉で代用しています





まん中が コウヴェ・マンティガ





青菜(ケール)を炒めたもの





右が ヴィナグレッチ





赤・緑のフレッシュ唐辛子に 玉ねぎトマトなどの野菜を





ヴィネガーで和えたさわやかな辛味のソース







これらをお好みで ご飯と共によ~くあえいただきます





お味の変化が楽しめます







ワールドカップ観戦の日は





ブラジル料理で雰囲気を盛り上げるのもいいですね





おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  







スイーツみたいにおしゃれなサーモンのムース

$
0
0



スイーツではありませんよ~





・・・てイクラのっているし わかりますよね





サーモンのムース仕立て・・・





スイーツみたいに デコしてみました







今回は ヴェリーヌ風にグラスに盛りつけて





サーモンピンクのムースに





白いのはチーズクリーム





その上にいくらとそら豆プチトマト・・・・





かわいい~





材料

  生サーモン              80g  

  スモークサーモン          20g

  レモン汁                小さじ2

  オリーブオイル            小さじ1

  マスカルポーネ            40g

  生クリーム               100cc

  ゼラチン                 4g

  白ワイン                 大さじ2

  チーズクリーム 生クリーム     50cc

             マスカルポーネ  60g

  塩・コショウ                少々

  いくら・そら豆・プチトマト        適量





レシピ

  ①生サーモンは皮を取り スモークサーモン レモン汁 オリーブオイルと共に

   ミキサーにかける


  ②ゼラチンは 白ワインでふやかし 大さじ4の生クリームを入れ レンジで溶かす


  ③ボウルに①と② マスカルポーネ 軽く泡立てた生クリーム 塩・コショウして

   混ぜ合わせる


  ④型に入れ冷蔵庫で固める


  ⑤チーズクリームの生クリームを泡立てマスカルポーネを加え 塩を加える


  ⑥④の固まったムースの上に⑤のクリームをのせ いくら そら豆 トマトを飾る





FOODIES レシピちょっとおしゃれにサーモンのムース







できあがり~





上のクリームとムースのほうにちょこっと加えている





マスカルポーネがお味のポイントです





コクがでます・・・・





白ワインにあう おしゃれなおつまみですよ(*^.^*)




ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆ 

週末は地産地消のメルカートへ

$
0
0



今日は 父の日ですね





そしてワールドカップ 日本初戦





頑張ってほしいですねo(〃^▽^〃)o





日本では 午前10時の放送と比較的見やすい時間ですが





イタリアは時差の関係で なんと明け方の3時から日本の試合





そしてその前に 夜中の0時からイタリアの試合があり・・・





たいへ~ん(  ゚ ▽ ゚ ;)





さて 前にもご紹介していますが







最近 毎週末のように通っているメルカート(市場)





メルカート・ディ・カンパーニャ・アミーカ・デル・チルコマッシモです





日本へ行ってたりで ちょっとご無沙汰でしたが 土曜日行ってきましたよ~







彩り鮮やかな夏野菜たちが







所狭しと並んでいます





ここは 前にもお話ししましたが





ラッツィオ州近郊の生産者の人たちが






自ら出店している店が集まっていて






土・日曜日の週末のみ開かれます






季節のものが 新鮮で安く手に入るメルカートなんです







チポラ・トロペア





生で ばりばりいけちゃう 紫玉ねぎ







夏なので トマトの種類も増えてきました







さくらんぼもまさに旬





ここではまず野菜を買いますが







卵も外せません





色濃くて新鮮な卵が買えます





その卵を使って作られたフィットチーネもお勧めです







ここのチーズもおいしい







牛乳もフレッシュで一味違いますよ







最近はお魚屋さんも 一軒入りました





まだ買ったことはありませんが・・・







もちろんお肉屋さんもあります





こ~んな子豚の丸焼き(ポルケッタ)も売っています







サラミの種類も色々と・・・







サラミや生ハムは 真空パックにして売っているところもあるので





旅行者の方でも買えますね







色々な野菜の瓶詰ペースト





パンが用意されていて 試食し放題です( ´艸`)







もちろん ワインやオリーブオイルもあります







最近は入口の所にあるこのパン屋さんもお気に入り





小麦の味と ほのかな酵母の酸味 素朴な田舎パンですが





くるみ入りがお勧め~








見て回るだけでも楽しいメルカートです





今日もがっちりお買い物してきました





おいしいものを作らなければ(*^.^*)







メルカート・ディ・カンパーニャ・アミーカ・デル・チルコマッシモ


Via di Teodoro 74 roma

土 9時~18時

日 9時~16時





それでは皆様





BUONA DOMENICA 素敵な日曜日をお過ごしください(*^▽^*)





ポチッと応援よろしくお願いいたします ↓ (〃∇〃)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆ 

掲載のお知らせ はじめての西洋野菜の手帖

$
0
0



6月3日に発売された 「はじめての西洋野菜の手帖」 (メディアパル)です





こちらに 私のレシピを掲載していただきました





ロマネスコのところです~





こちらの本 最近手に入りやすくなった西洋野菜から





まだまだ珍しいものまで





71種類の西洋野菜の特徴や 旬の時期 下処理の仕方 保存方法 育て方





そして レシピなどが載っています







このお野菜どうやって使うんだろう・・・なんて時にピッタリ





オールカラーで見やすく B6判サイズなので携帯にも便利です





大型書店やセブンイレブンにも置かれているそうです





amazonでも取り扱っています






ご興味がありましたら ぜひぜひ手に取ってみてくださいね(*^.^*)








私のページ探してみてください~(〃∇〃)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

ブラックペッパーをきかせたそら豆とムール貝のスパゲッティ

$
0
0


日本で茹でたそら豆を 食べたのですが





ホクホクとしていて 意外とおいしくて はまってしまいました





イタリアのそら豆はちょっと品種が違うかな・・・





あまり大きくさせないで若いうちにいただきます





今日はそんなそら豆に ムール貝の旨味を加えたパスタです







たべる直前に 引きたてボブラックぺーっパーを





たっぷりとふってください





このピリッと感がお味のアクセントですよ





材料

  スパゲッティ       180g

  ムール貝 400g

  そら豆           150g(さやから出した状態)

  にんにく          1片

  エシャロット        1個  

  イタリアンパセリ     少々

  オリーブオイル      大さじ2

  塩・黒コショウ       少々

  白ワイン          大さじ3





レシピ

  ①そら豆はさっと茹で皮をむいておき ムール貝は蓋をして蒸し焼きにし貝を開かせ

   1/3残し後は殻から外し汁は漉しておく


  ②フライパンにオイルを入れつぶしたニンニク みじん切りのエシャロットとパセリを加え

   1のそら豆を入れさっと炒める


  ③2にムール貝の汁を加え 塩が足りなければたし茹でたパスタ ムール貝を入れ

   手早く絡める


  ④器に盛り付け たべる直前に黒コショウをふる








FOODIES レシピそら豆とムール貝のスパゲッティ







できあがり~





ホクホクのそら豆にムール貝の旨味がおいしい~





ぜひぜひお試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。

  

詳しいレシピをFOODIESで見る ↓

黄色と緑 2色のズッキーニのカレー風味マリネ

$
0
0



最近ローマでも見かけるようになった 黄色いズッキーニ





今日は 緑と合わせて2色使いのマリネに~






鮮やかな色合いの黄色いズッキーニ





皮が柔らかく 甘味があります







にんにくで香り付けしたオリーブオイルで揚げたズッキーニを





カレー風味のマリネ液で和えます 





カレーと相性のいい 独特の香りとほのかな甘みのクミンで香り付け・・・





クミンはカレー粉には欠かせない香辛料ですね





できたてよりも 何日か置いたほうが 味が馴染んでおいしくなるので





保存食にもなります





材料

  黄・緑のズッキーニ       各1本(1本140g位)

  にんにく              1片

  揚げオイル            適量

  オリーブオイル          大さじ2

  ワインヴィネガー         大さじ3☆

  塩・コショウ             少々

  砂糖                 小さじ1

  カレー粉               小さじ2

  クミン                 少々

  バジリコ               少々





レシピ

   ①ズッキーニは1㎝弱の厚さに切る


   ②フライパンに半分位のオイルを入れ 皮をつけたままでつぶしたニンニクを入れ

    ズッキーニを揚げていく


   ③ボウルに オイル ヴィネガー 塩・コショウ 砂糖 カレー粉を入れよくかき混ぜる


   ④揚げたズッキーニをキッチンペーパーにのせ 油をきり 3のマリネ液に入れ

    冷蔵庫で冷やす


   ⑤器に盛り付け バジリコを飾る




☆ワインヴィネガーの代わりにお酢でも代用できます





詳しいレシピはこちらをクリック ↓




FOODIES レシピ黄色と緑2色のズッキーニのカレーマリネ







できあがり~





じとじとした梅雨を吹き飛ばす





すっきりさっぱり味ですよ





ぜひぜひお試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

牛肉のちらし寿司・・・とお知らせ♪

$
0
0



父の日に作った一皿です・・・





お肉大好きな方に お勧めの





ステーキ肉のちらし寿司





魚介ではなく 焼いた牛肉をのせたちらし寿司です





お肉だけではバランス悪いので きゅうりや ブロッコリー ラディッシュ





甘酢につけた赤・黄ピーマンと お野菜もたっぷり








お肉には しっかりとした下味をつけ





甘めの卵焼き・・・・





具がたっぷりで ご飯が見えませんね







下の酢飯には 滋養強壮によい栄養価の高い白ゴマをたっぷり





仕上げにも ふりました~





詳しい作り方はFOODIESで↓


FOODIES レシピお肉好きなお父さんに牛肉のちらし寿司







ちょっぴり洋風で カラフルなお寿司のできあがり~







おいしい~





お試しください(*^.^*)





お知らせ~♪





今日の午後便でイギリスに行ってきますo(〃^▽^〃)o





娘ちゃんが夏休みに入るので プチイギリス旅行です





イギリスは今が一番いい季節とか・・・





彼女の大学は 海が近いので楽しみです





ロンドンでは友達家族ともあう予定・・・





久しぶりなのでこれまた楽しみ~





ただ一つ心配なのが・・・




ブリティッシュエアラインで ヒースロー空港だということ・・・





スーツケースでてくるかな(´_`。)





ということで 皆様のところへのご訪問が遅くなるかもしれません





戻りましたら ゆっくりとお伺いいたしますね





留守中も お手数ですがポチポチッとランキングの応援





よろしくお願いいたします(*v.v)。




ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  



スカンピ・クルード

$
0
0



スカンピは 手長エビです







パスタはもちろんリゾット グリルと





イタリア料理には欠かせない高級食材・・・







リングィーネともよくあう~





FOODIES レシピスカンピのリングィーネ







こちらはスカンピとスプマンテのリゾット





FOODIES レシピスプマンテとスカンピのクリームリゾット







丸ごとスカンピのキターラ ボッタルガ風味





これは南のトロペアという街のレストランでいただいたものを




アレンジしました~




でもレシピが・・・次回載せますね







こちらは パン粉焼きです





火を入れてももちろん美味しいスカンピですが





新鮮なものはなんといってもクルード 生でいただくのがお勧めです







甘味があり ねっとりとお口の中でとろけます~





シンプルに塩とオリーブオイルで・・・





材料

  スカンピ      8匹

  サーレ・マリーノ 少々☆

  オリーブオイル  少々

  レモン       お好みで





レシピ

  ①スカンピは 半分に切り背ワタを取り除き 器に並べ 塩をほんの少々ふる


  ②たべる直前にオリーブオイルをかける





FOODIES レシピスカンピ・クルード





アハッ レシピ書くまでもありませんでしたね・・・





☆サーレ・マリーノは海塩です





シンプルな味付けなので 塩とオイルには こだわりたいですね・・・





新鮮なスカンピが手に入りましたら





ぜひぜひお試しください




キィ~んと冷えた白ワインをお忘れなく(*^.^*)





前に白ワイン登場率高いですね~といわれましたが





もちろん赤も好きです





でもこれからの季節は やっぱり冷えた白とか泡かな( ´艸`)





お付き合いくださいませ(〃∇〃)





今日は ワールドカップ 日本対ギリシャ





日本頑張ってほしいですね





イギリスから しっかり応援します(*゚ー゚)ゞ





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   

さくらんぼのべイクドチーズケーキ

$
0
0



さくらんぼの季節・・・





大好きなべイクドチーズケーキに





たっぷりのさくらんぼを詰めてみました





少し甘めで濃厚なチーズケーキに





さくらんぼの酸味と甘味がさわやかな 夏のチーズケーキです







ケーキの底は ビスコットとバターを合わせたものを敷きつめ





これが簡単でカリッとしておいしい~







ちょっと手間ですが さくらんぼの種を取って





チーズケーキの上にのせていきます





それもたっぷり~





材料

  クリームチーズ        320g

  グラニュー糖         120g

  全卵               2個

  卵黄               1個

  生クリーム           150g

  レモン汁            10cc

  バニラエッセンス       少々

  水切りヨーグルト       150g

  さくらんぼ            30個

  ビスコット            100g

  バター              50g

  ミントの葉            少々

  粉砂糖              少々





レシピ

  ①クッキーを砕いて室温に戻したバターと和え 型の底に敷き冷蔵庫で冷やす


  ②さくらんぼは種を取る


  ③ボウルにクリームチーズと砂糖 卵 生クリーム レモン汁 バニラエッセンス

   ヨーグルトの順に加えそのつどよくかき混ぜる


  ④3を1の型に流し ②のさくらんぼをのせ 180℃のオーブンで30~40分ぐらい焼き

   粗熱を取ってから冷蔵庫で冷やす





詳しい作り方はタグをクリックしてください ↓



FOODIES レシピさくらんぼのべイクドチーズケーキ







できあがり~





ヨーグルトは ギリシャ風の水切りタイプがお勧めです







この時期 冷めた~く冷やして召し上がれ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆ 

黄・緑のズッキーニのスパゲッティ カリカリ生ハム添え

$
0
0


先日ご紹介した 黄色ズッキーニと緑のズッキーニで





今回はパスタにしました~







ズッキーニは こちらで棒状に切ります





中の白い部分は さらにみじん切りにして トマトと一緒に





とろ~りとするまで炒めます







上には カリッカリの生ハム もちろんベーコンでもおいしいですよ





このカリカリ感と 塩気がアクセントです





材料

  黄・緑のズッキーニ     400g

  アンチョビ           2枚(塩気によって調整)

  トマト              80g

  白ワイン            大さじ3

  生ハム             3枚

  にんにく            1片

  オリーブオイル        大さじ2

  塩・コショウ          少々

  スパゲッティ          140g





レシピ

 ①ズッキーニは半分に切ってから均等な棒状に切り 中の白い部分はみじん切りにしておく


 ②生ハムはフライパンでカリカリに焼いて大雑把に切る


 ③フライパンにオイルを入れ アンチョビを溶かし みじん切りのニンニク トマト

  ①のズッキーニの白い部分を入れる


 ④白ワインを加え 弱火でとろ~りとするまで炒め ①の棒状のズッキーニを加えて炒め

   塩・コショウで味を調える☆


 ⑤パスタの茹で汁少々 パスタを加え手早く和え 器に盛り付け ②の生ハムを添える





詳しい作り方は ↓



FOODIES レシピ黄・緑ズッキーニパスタカリカリ生ハム添え







できあがり~





たっぷりのズッキーニで パスタの量は少し控えめです





パスタみたいに ズッキーニをきるところもポイントですよ~







カリカリ生ハムとよ~くかき混ぜて召し上がれ





おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。

"牛の心臓”というおもしろい名前のトマトでカルパッチョ風

$
0
0


トマトのおいしい季節がやってっきました





今日はとっても簡単なカルパッチョ風のトマトサラダ







使ったトマトはこちら・・・





クォーレ・ディ・ブエ  直訳すると”牛の心臓”





見たことないけど こんな形してるのかしら・・・





他のトマトに比べると大きく 種が少ないのが特徴・・・







こんな風に並んでいると何だかずんぐりとした形が





かわいいですね~







横に切って 白いお皿に並べると





赤い花が花開いたよう・・・





このトマトはおもに生食用 サラダとかでいただきます







その上に チポラ・トロペアという甘い紫玉ねぎをのせます




普通の玉ねぎの場合は 薄切りにしたり 水にさらしたりしてくださいね







ツナ缶のオイルをきってのせ





塩・コショウ レモン汁 甥リーブオイルで味付け







バジリコをたっぷりのせて香り付け~





冷蔵庫で10分~30分位冷やしてからいただきます





材料

  トマト(クォーレ・ディ・ブエ)     1個(300g位)

  ツナ缶                  80g

  紫玉(チポラ・トロペア)        80g

  バジリコ                 3枚~

  レモン汁                 大さじ2

  オリーブオイル             大さじ2

  塩・コショウ               少々





レシピ

 ①トマトを横に5~6mmの厚さに切り器に並べる


 ②玉ねぎを小さめの角切りにして トマトの上にのせる


 ③ツナ缶のオイルをきり②の上にまんべんなくのせる


 ④塩・コショウして レモン汁 オリーブオイルをかけ バジリコを散らす





詳しいレシピは 下をクリック ↓



FOODIES レシピクォーレ・ディ・ブエトマトのカルパッチョ







簡単でおいしい一皿ですよ





ぜひぜひお試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。

野菜たっぷりクスクス アンコウの白ワインソース添え

$
0
0



今日はクスクスですよ~





クスクスはディラム小麦で作られる小さな小さなパスタです





アフリカとかは スープをかけて食べることが多いようですが





イタリアではサラダ感覚でいただきます







お野菜は ニンジン グリンピース ズッキーニ オリーブに スカローニョ(エシャロット)







そして上には アンコウのソテー白ワインソース





このアンコウとソースを絡めても おいしい




プリップリのアンコウがまたいいお味





材料

  クスクス       140g

  ズッキーニ      80g

  ニンジン       80g

  グリンピース    100g

  黒オリーブ     50g

  スカローニョ     1個☆

  アンコウ       200g☆☆

  白ワイン       1/2カップ

  オリーブオイル   大さじ2~

  小麦粉        少々

  タイム        少々

  イタリアンパセリ  少々

  塩・コショウ     少々





レシピ

 ①ニンジンズッキーニはグリンピース位の角切りにして ニンジン グリンピース

  ズッキーニの順にさっとと茹でる


 ②フライパンにオイルを入れ みじん切りにしたエシャロットを炒め①の野菜を加え

  塩・コショウして タイムの香りをつける



 ③①の野菜を茹でた湯で汁に塩を足し沸騰させ火からおろしクスクスとオイル小さじ2を

  加え10分位蒸らす☆☆☆


 ④③に種を取り除いた黒オリーブと②の野菜を入れ和えておく


 ⑤アンコウは一口大に切り 塩・コショウして小麦粉をはたき オリーブオイルで

  焼き色をつけ 白ワインを注ぎ蒸し焼きにする☆☆☆☆


 ⑥器にクスクスを盛り付け その上に⑤のアンコウをのせてソースをかけ 

  イタリアンパセリを散らす

 




FOODIES レシピ野菜たっぷりクスクス鮟鱇のワインソース添





☆スカローニョはエシャロットです 玉ねぎでは甘すぎ にんにくではきつすぎる

  時などに使います



☆☆アンコウ以外にプリッとした白身魚 または鶏ムネ肉でもあいます



☆☆☆クスクスは同量のスープやブロードで蒸らします

    火にはかけないでください



☆☆☆☆ソースの水気が多い時は アンコウを取り出し少し煮詰めてください







できあがり~





プチプチっとした食感のクスクスと





白ワインソースのアンコウ 最高です







召し上がれ~(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   

黄色ズッキーニとサルシッチャのパッケリ

$
0
0


黄色ズッキーニにはまっています~




癖のないお味の黄色ズッキーニは トマト味によくあいますね





そんな黄色ズッキーニと サルシッチャ(生ソーセージ)のパスタ





もちろんトマトソースです







パスタは 大好きなパッケリ





これまたトマト味とバッチリです





材料

  パッケリ           160g

  ズッキーニ          300g

  サルシッチャ         1本(100g位)

  にんにく            1片

  唐辛子             1~2個

  イタリアンパセリ        少々

  トマト缶             1缶

  オリーブオイル        大さじ2




レシピ

  ①ズッキーニは角切りにして にんにくパセリはみじん切り サルシッチャは

   適当な大きさに切る


  ②フライパンにオイルを入れ にんにく パセリ サルシッチャを入れよく炒めてから

   ズッキーニを加える


  ③トマト缶を入れ 塩・コショウで味を調え 少し煮詰め 茹でたパッケリを入れ手早く和える


  ④器に盛り付け パセリをふる







できあがり~




うぅ~ん 裏切らないおいしさ(〃∇〃)







黄色ズッキーニとサルシッチャとトマト





本当においしいです





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

イギリスから戻って翌日のランチは・・・

$
0
0


皆様 ただいまです





プチご無沙汰しておりました





とはいっても ブログの記事は 自動更新しておりましたが・・・





無事イギリスから 戻ってまいりました





留守中もポチポチっと応援 またあたたかいコメント&メッセージありがとうございました





ご心配いただいておりました 荷物は 待たされることなく




無事でてきました・・・・・・・が





フランスのストライキの影響で 出発が1時間遅れました





え~何でフランスと思うでしょう





何でもフランスの空港管制塔がストライキをしていて




フランス上空を飛ぶことができず




時間をずらして フランスを避けて飛行





ロンドンからローマなら フランス上空をまっすぐ下がってくれば





早いのに~




迷惑なこっちゃ・・・・





でもまぁ無事戻ってきたし 今回は娘ちゃんも一緒の帰国なので





何があっても笑い話 楽しかったです




またちょこっとイギリス旅行のことも のせる・・・かな





さてさて 戻ってきた翌日のランチ~





帰ってきたのが遅かったのと 1時間とはいえ時差があるので




朝寝坊・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)




でも飛行機に乗っている時から ”プロシュート・クルードが食べたい~”




と叫んでいた娘ちゃんのために あわててお買い物~


 





プロシュート・クルード パルマ産の生ハムと 





ナポリに本店のあるラ・カンタディーナ のモッツァレッラ







ピスタチオ入りのモルタデッラ





この薄さがおいしい~





水牛のリコッタと プチトマト ダッテリーニと グリーンオリーブ







インサラータ・ディ・リゾ 





ツナ ブラックオリーブ トマト グリンピース コーン ニンジンなど





具沢山のお米のサラダ





レモンとバジリコの香りをきかせて





この季節にピッタリのさわやかなお味です







市販のピッツァ類~







まぁ イタリア版手抜き料理ですが





夏場は 簡単で あまり火を使わずにすみ そしておいしい~





娘ちゃんも イタリアの味に大満足







おいしくって楽しい二人ランチでした(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

セミドライトマトとジャガイモのスパゲッティ

$
0
0



旨味がギュッと詰まった セミドライトマトとジャガイモのスパゲッティ





フレッシュトマトも加えて バジリコで香りをつけ





さわやかなお味に~







プチトマトで作った セミドライトマト





オリーブオイルと お好みの香草で香り付けします





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピ自分で作っちゃうセミドライトマト







このパスタはなんといっても





フレッシュトマトとセミドライトマトの旨味を吸ったジャガイモがおいしい~





トマトと同じ位の大きさに切るのがポイントです





材料

  ジャガイモ        250g

  プチトマト         100g

  セミドライトマト      120g

  にんにく          1片

  オリーブオイル      小さじ2

  バジリコ          4~5枚

  塩              少々

  スパゲッティ        160g☆





レシピ

  ①フライパンにオリーブオイルを入れ みじん切りのニンニク セミドライトマト

   半分に切ったプチトマトを入れ炒める☆☆


  ②①にトマトと同じ位の大きさに切ってさっと茹でたジャガイモ ちぎったバジリコを

   加え再びよく炒める


  ③茹でたパスタを加え塩で味を調え 手早く和える





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピセミドライトマトとジャガイモのパスタ




☆ジャガイモが入るのでパスタは気持ち少なめにしました

☆☆ セミドライトマトを加える時 漬けておいたオイルも加えると風味がまして

   おいしくなります







できあがり~





たまらないおいしさです







ジャガイモとセミドライトマトの相性はバッチリ





こんな風にパスタ無しでもおいしいですよ





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピジャガイモとセミ・ドライトマトのソテー




パスタあり なし どちらも




ぜひぜひお試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  





イギリスのスイーツと日本のお菓子「和洋」

$
0
0



何でしょう~これ~







ロンドンのハーヴェイニコルズという百貨店に売っているメレンゲです







ベリー イチゴ レモン ピスタッチオなど 色々な香りのものがあります





お勧めは水色のジンフィズだそう・・・





この形が かわいいですね





あまりにかわいくてお土産に買ってきました





イギリスのお菓子というと







スコーンが好きで 時々作ります







あとは 最近娘ちゃん情報で知った ”イートン・メス”





こちらも最近はお気に入り~





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピイギリスの初夏の香り イートン・メス





それぐらいかな・・・あとはあまり気にしていませんでした







バタークリームたっぷりのカップケーキ







見ている分には 楽しいけれど





あまり食べたいとは思いません・・・・







でも最近は おしゃれで 洗練されたケーキも増えましたね





このバラ型のラズベリー&チョコレートムース風ケーキなかなかでした







ここはパリ・・・?と思わせる位 おしゃれでかわいいケーキ





いろいろ食べてみたい~







でもちょっと田舎にいくと こんなケーキ屋さんも・・・・





サランラップぐるぐる・・・







素朴といえばそれまでだけど





あはは もう少し飾ってもいいような・・・・







マカロンはどこでも人気ですね







チョコレートも美しく陳列





イギリスのチョコレートはミルク系が多くて





イタリアのダークなチョコが好きな私には ちょっとくどい・・・







でもこれだけは別です~





シャンパンの香りのトリュフチョコ







特にこのピンクシャンパントリュフはおいしいです~





まわりには いちごのフレーバー





中はピンクシャンパン味のチョコクリーム 香りがとってもいいです





イギリスのお菓子 もっと色々と調べてみたいです(*^▽^*)





さてここで 日本でお土産にいただいたおいしいお菓子をご紹介







大阪の栗玄の「和洋」というお菓子です







パッと見 和風なお菓子に見えますが





香ばしいアーモンドとあられをくるんでいるのはコーヒーの香り~





カリッと歯ごたえもよく 止まらなくなります





まさに 和と洋がミックスされたお菓子です







一つ一つ和紙で包んであるのも 日本のお菓子らしいですね





ごちそうさまでした(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  




とっても簡単 アスパラガスのパルミジャーノ焼き

$
0
0



なんと 今日から7月ですね





早いな~6月もあっというまでした





いやぁ~ 体調を崩してしまいました(ノ◇≦。)





疲れが出たのかストレスか 持病 ? がでてしまい





この週末は寝たきり状態・・・





そんな時に限ってすっごくいい天気





海のそばのレストランに行く予定もキャンセル





飲んだ薬が強くて胃に来てしまい ダブルの苦しみ・・・




しばらくおとなしくしております(´_`。)





さてさて今日は すご~く簡単 でも とっても美味しいアスパラガスの一品です





アスパラガスのパルミジャーノ焼き





まぁアスパラももう終わりですけれどね・・・







さっと茹でたアスパラガスに パルミジャーノをふって





オーブンで焼くだけ~





この場合 パルミジャーノのお味が重要なので





ぜひぜひ パルミジャーノ・レッジャーノを使っていただきたいです~





レシピ・・・というまでもありませんが





材料(2人分)

  アスパラガス        12本

  塩               少々

  パルミジャーノ       大さじ2

  オリーブオイル       大さじ1




レシピ

  ①アスパラガスは 固いところを切り落とし 塩を入れた熱湯でさっと湯がく


  ②耐熱皿によく水気を切ったアスパラガスを並べ チーズをふり オリーブオイルをかける


  ③180℃のオーブンでチーズがチーズが軽~く溶けてくるまで(約5分位)焼く





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピアスパラガスのパルミジャーノチーズ焼き







できあがり~




焼き加減はお好みですが ほんのり溶けた位が





パルミジャーノの香りが引き立ちます







目玉焼きをのせると ビスマルク風というお料理になります





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピアスパラガスのビスマルク風







崩した黄身を絡めていただく こちらもお勧め~





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  








王道!やっぱりおいしいスカンピのスパゲッティ

$
0
0


スカンピ 日本では手長エビと呼ばれていますね





イタリア料理では よく使われる高級食材のひとつ・・・







ちょっと前にご紹介しましたが





新鮮なものは 生でいただいてもおいしいです





トマトとの相性も良く パスタ リゾット グリル何でもOK







で 今日はパスタ~





うちの娘ちゃんは 生のエビは苦手ですが 火を入れたものは大好き





これもお気に入りパスタのひとつです( ´艸`)





スカンピは 頭の途中から まん中に切れ目を入れます





ニンニクとぺペロンチーノ(唐辛子)プチトマト イタリアンパセリを加えて




スカンピの旨味 甘味を引き立てます





材料

  スカンピ       10匹

  プチトマト      300g

  ワイン        100cc

  にんにく       1片

  唐辛子        1個

  イタリアンパセリ  少々

  オリーブオイル   大さじ2~

  塩           少々

  スパゲッティ     180g





レシピ

 ①スカンピは頭の半分位から縦に切り目を入れておく


 ②フライパンに オイル つぶしたニンニク 唐辛子を入れ香りを出し①のスカンピを加え

   白ワインを注ぐ


 ③スカンピを1~2個取り出し殻を取り 粗みじん切りにする☆


 ④プチトマトを加え 塩で味を調え ③と茹でたパスタを加え手早く和える


 ⑤器に盛り付け パセリのみじん切りをふる





☆ 大きいスカンピだったので2個殻をむいて粗みじんにしてソースに絡めました





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピスカンピ(手長エビ)のスパゲッティ







できあがり~





やっぱりおいしいo(〃^▽^〃)o





ちょっと贅沢な 娘ちゃんと二人おうちランチでした(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   
Viewing all 1233 articles
Browse latest View live