Quantcast
Channel: ローマのおいしい生活in東京
Viewing all 1233 articles
Browse latest View live

花とシャンパンの夕べ ロカンダ・アル・ガンべロ・ロッソ 

$
0
0



昨日は たくさんのあたたかいお祝いコメントありがとうございました




とっても嬉しくて 感激しております




こんなに大勢の方々に 祝っていただき





私は幸せ者です・・・(〃∇〃)





これからも宜しくお願いいたします





さて・・・前から行きたいと思っていた素敵なお店に行ってきました~





イタリア国内のレストランガイド 「ガンべロ・ロッソ」という本で





トレ・ガンベリという最高の評価を受けているお店





店の名前も ガイド本と同じ ”ロカンダ・アル・ガンべロ・ロッソ”







トスカーナからほんの少し エミリア・ロマーニャ州に入ったところにある





バーニョ・デイ・ロマーニャという小さな街にあります







ピンクの壁がかわいいお店・・・・





ここはイタリアの典型的な田舎街のトラットリアといった感じで 





家族経営 お嬢さんのミケエ―レさん夫妻がホールをしきっています





シェフは ミケ―レさんのお母様 ジュリアーナさん マンマの味のお店です





でも ぞんじょそこらのマンマとは違い





ジュリアーナさんのお料理は 繊細で素材の味を最大限にいかし 文句無しにおいしい~





ご主人のモレーノさんは 野草などに詳しく 料理の説明をとても詳しく教えてくれました







テーブルの上に花があしらってあります





この日は 年に一度 アカシアの花の季節に開かれる




フィオ―リ・エ・シャンパーニュ(Fiori e Champaghe)





花とシャンパンの夕べ・・・・




メニューは決まっていて どの料理にも 花が使われ





アンティパスト プリモ セコンドに合わせて 3種類のシャンパンが振る舞われます




飲み放題~(〃∇〃)





予約を入れたのがぎりぎりで 大きなテーブルしかなく 相席でしたが





これが楽しい人たちばかり・・・




ベルギーから 旅行に来ているご夫妻と 




モデナから2時間かけてきたというイタリア人のご夫妻





毎週土曜日には食べに来ているという イタリア人のお二人





こういう会に参加する人たちだから みんな食べること おいしいものが大好き





英語を交えての楽しいお食事会となりました







一皿目のアンティパスト





リコッタを詰めたフィオ―リ・ディ・ズッカ(花ズッキーニ)キンセンカ添え





まわりのオレンジの花びらがキンセンカ・・・リコッタの中にも入っています





まわりの花びらと一緒にいただきます







ロマーニや地方の牛肉のカルパッチョ 花と野草添え







お肉が とにかくとろけるようにおいしい~





ピンクの花はアチェートゼッラといって 茎のところをかむとレモンの味がします





お肉の上にも みじん切りにしてのせてあり このほのかに香る自然の酸味がたまりません







3皿目のアンティパストは 野草のトルタとプルニョーリ(きのこ)添え





アンティパストのシャンパンは さわやかな口当たりのポル・ロジェ・ブリュット・レゼルヴ





写真は撮り忘れ(・・。)ゞ






プリモのシャンパンは こちら・・・





ヴァザール・コカール・グラン・クリュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット・レゼルヴ





透明感あるさわやかな味わい・・・







一皿目のプリモは 小さな帽子の形のカッぺレッティ サンブーコの花とシトリドリ





シトリドリ(stridoli)は独特の風味の野草で サンブーコはお皿に添えてある白い花です







二皿目は この会の主役 アカシアの花登場





アカシアの花のトルテッリ フレッシュトマトソース





これが本当においしい~





中はリコッタとアカシア アカシアのほのかな甘みと





トマトソースの酸味のバランスが最高です







こちらがアカシアの花





確かに気をつけて見るとあちこちに咲いていました





日本でも 天麩羅とかにするそうですね







セコンドはウサギ肉のロレ




シャンパンはロゼに変わりました







ウサギ肉で フリッタータ(卵)とボラジネ(ルリジサ)を巻いています







ドルチェは ミントのジェラートをのせた クレーマ・カラメル





この店で2年間修業をしている日本人の方が作られたそうです





さすが日本人 クレーマカラメルの上品な甘さと ミントの香り 繊細で絶妙なおいしさです




この店は 常時日本人の方が修行にいらしていて





日本でお店を出している方が多いそうです




名古屋のベットラ・ダ・オチアイの辻本さんも 一年間いたんだ・・・と





モレーノさんも ジュリアーナさんもうれしそうに語ってくれました







うぅ~ん 本当にため息が出てしまうぐらい





素敵なお食事でした




野草や花の自然な香りや味わいをいかしたお料理の数々





それに合わせたシャンパン




私たち夫婦二人で 2本は飲んだのでは・・・というぐらいたっぷりと堪能しました




とっても素敵なお店ですよ(*^.^*)




ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   

バースデーのディナーは♪

$
0
0



土曜日のバースデーの夜・・・





ここのところバタバタしていて あまり時間もないし・・・





バースデーパーティーは 娘ちゃんが帰ってきてからでも~




なんて ぼんやり考えていたんですが





まぁせっかくの自分のバースデー




好きなもの作って食べよう・・・なぁ~んて思って作っていたら





あはっ ちょっとしたパーティーになってしまいました







前日から 魚屋さんに予約を入れて




新鮮で生でいけるスカンピを購入







もちろんクルード(生)で





塩とオリーブでシンプルに~





お・い・し・い(〃∇〃)







残りは リゾットに~





スカンピとスプマンテの大人のリゾット





お飲み物は・・・







ロゼのフランチャコルタ スプマンテです





ロゼだけど すごく切れ味があり 魚介にピッタリ







アンティパストも 生ものばかり~





ガンべロ・ロッソ(赤エビ)のカルパッチョ





イカのタルタル ピンクペッパー添え





カルパッチョ




サーモンとイクラのタルタル





そら豆 紫玉ねぎ いちご添え~







コッツェ・アル・ぺーぺ ムール貝の黒コショウ風味







2色のピーマンのマリネ







ズッキーニとオリーブ・ガエタのレモン風味







サーモンのキッシュ







フィノッキオのオーブン焼き







アスパラガスのパルミジャーノ焼き~







アンコウの白ワインソース 野菜たっぷりのクスクス添え








さくらんぼと・・・・







ケーキは先日ご紹介した シャルロット







中はこ~んは こ~んな感じ





ラズベリーたっぷりで さわやかなお味です





意外と簡単にできるので 今度レシピ載せますね





・・・・というわけで 娘ちゃんはいなかったけど





おいしく楽しいバースデーディナーとなりました(*^.^*)





先日もお話ししましたが イタリアではバースデーの人がごちそうします





誕生日というのは 産んでくれた両親をはじめ





いつも周りにいて 支えてくれる人たちに感謝する日でもあるんだそうです




家族に感謝 みんなに感謝 今年も一年頑張ります(//・_・//)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   

うちのバナナの行く末は・・・チョコチップバナナケーキ

$
0
0



果物屋さんに行って





時々なぜだか ”バナナでも買っておこうかな~”と 思ってしまう時があります





うちの家族はみな あまりバナナ好きではないのですが・・・





でもあの美しい黄色い姿をみるとついつい 2~3個・・・





そして誰も手をつけず バナナは真っ黒に 熟してしまう





そう・・・だからうちではいつもバナナはケーキにします







こんな風に丸型で バナナにラム酒の香りをきかせて作ったりもしますが





今日は バウンド型で 娘ちゃんの好きなチョコチップ入り~





材料

  バナナ         2本

  チョコチップ      30g

  ベーキングパウダー 6g

  グラニュー糖     100g

  バニラエッセンス   少々

  卵黄           3個

  小麦粉         200g

  バター         120g

  生クリーム      大さじ2

  卵白          3個

  グラニュー糖     20g





レシピ

  ①室温に戻しておいたバターに砂糖を加えよくかき混ぜ 卵黄と 生クリーム

   バニラエッセンスを加える


  ②軽くつぶしたバナナとふるった粉を①に加えさっくりと混ぜる


  ③卵白に砂糖を加え泡立てたものとチョコチップを加え混ぜ 薄くバターを塗った

   型に入れオーブンで焼く

  




FOODIES レシピ熟したバナナでチョコチップバナナケーキ







できあがり~





ちょっと手間だけど 卵白を泡立てて加えるとふんわりとした口当たりに~







朝食に食べたり





おやつには チョコレートのジェラートを添えて お召し上がりください





チョコとバナナはあうo(〃^▽^〃)o





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

ボリュームたっぷりワンプレートランチと サンタ・マリア・デッラ・スカ―ラ教会

$
0
0



イタリア料理というと





アンティパストがあって パスタなどのプリモピアット





肉や魚などのセコンドピアット




サラダやつけ合わせの野菜 コントルノと





すべてお皿がわかれているイメージがありますが





最近は 特にランチですが ワンプレートを出すお店が増えています





おもに ご近所で働いている方々対象で





ボリュームもあり 工夫されています





うちの近所のバールのワンプレートランチ・・・







ローストビーフとグリル野菜







グリル野菜のほかに





トマトとルッコラもたっぷりあって





その下にぎっしりとローストビーフが敷き詰められています







こちらは 本日のお勧めワンプレート





ポルペットーネ ミートローフです







大きなミートローフが2切れついています




ジャガイモや カポナータなど野菜もたっぷり~





ボリュームもお味も満足のワンプレートでした







ふと通りかかった





サンタ・マリア・デッラ・スカラ教会







中はこんな感じ・・・







クーポラから注ぎこむ自然光・・・







パイプオルガンと ステンドグラスも素敵でした





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆    

PR: 知って欲しい たばこの煙の恐ろしさ-政府ネットTV

$
0
0
たばこの煙が及ぼす様々な害について、有識者のインタビューを交え、詳しく解説します

イタリア風お豆ご飯 リーズィ・エ・ビーズィ

$
0
0



今日はイタリア風 お豆ご飯・・・





リーズィ・エ・ビーズィをご紹介~





リーズィ=リゾ お米のことで ビーズィ=ピセッリ グリンピースという意味





べネト州の方言だそうです







リゾットよりは スープが多めなのが特徴です







うちではいつもグリンピースは 最初から加えずに





さっと茹でてから加えます





もちろん茹で汁をブロードとして使いますが





グリンピースの鞘を煮て ピュレ状にしたものも入ります







グリンピースの彩りと歯ごたえを残した感じに仕上げています





でも香りと風味は充分あります





材料

  イタリア米      160g

  グリンピース     160g(鞘から出した状態)

  玉ねぎ        30g

  オリーブオイル   大さじ1~

  ブロード       600cc~☆

  鞘のピュレ      大さじ4☆☆

  塩・コショウ      少々

  バター         10g

  グラナパダーノ    大さじ2

  イタリアンパセリ   少々





レシピ

  ①鍋にオイルを入れみじん切りの玉ねぎ米を入れ炒める


  ②①にひたひたのブロードを入れ 5~6煮たところで 鞘のピュレを加え

   ブロードを足しながら米を煮ていく☆☆☆


  ③さっと茹でたグリンピースを加え米が煮えたら火からおろし バターとチーズを加え

   手早く混ぜる


  ④器に盛り付け パセリのみじん切りをふる





FOODIES レシピべネトの郷土料理リーズィ・エ・ビーズィ





☆ブロードはいわゆるお出汁で ここではグリンピースを茹でた湯で汁に

  玉ねぎ パセリの茎を加えています



☆☆グリンピースの鞘のピュレは 鞘をひたひたの水で煮てハンドミキサーで

   ピュレ状にして裏ごししたものです



☆☆☆普通のリゾットよりスープを多めに残しますが 米はアルデンテに仕上げます







できあがり~





米とグリンピースは同量




食べ応えありのイタリア風お豆ご飯







素朴なお味でおいしい~





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   

アボカドとクリームチーズのムース スモークサーモンを添えて♪

$
0
0



森のバターといわれるアボカドに





クリームチーズを加えたコクのある まったりとしたお味の





甘くな~いムースです





アボカドと相性のいいスモークサーモンを添えてみました





材料

  熟したアボカド       80g

  クリームチーズ       80g

  生クリーム          100cc

  レモン汁           小さじ1

  ゼラチン           2g

  塩               少々

  スモークサーモン      適量

  プチトマト フィンネル    適量

  グリーンソース        少々





レシピ

  ①アボカドは皮をむき種を取りスプーンで潰して レモン汁をかける


  ②ボウルにクリームチーズと 塩①のアボカドを加えよく混ぜる


  ③生クリーム大さじ4をふやかしたゼラチンに加え電子レンジで溶かし②に加える


  ④残りの生クリームを泡立て 3に加え型に入れ冷蔵庫で固める


  ⑤器に盛り付け スモークサーモン プチトマト フェンネルを飾る





FOODIES レシピアボカドとクリームチーズのムース







ダブルなコクとアボカドの風味





白ワインにも合いますよ





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

エビの旨味をきかせてブロッコレッティのオレキエッティ

$
0
0



お刺身で食べれる・・・といわれたエビを使って





ちょっと贅沢にパスタ~





もちろん新鮮なエビの頭のミソも加えているので





エビのコクと旨味がたっぷり~







赤唐辛子の辛味がお味をひきしめます





一緒に加えたブロッコレッティは 1/3位





ハンドミキサーでピュレ状にして





パスタに絡みやすくしています





材料

  ブロッコレッティ       200g

  エビ              14匹

  にんにく            1/2片

  赤唐辛子            1個

  オリーブオイル        大さじ2

  塩・コショウ           少々

  白ワイン             大さじ2

  オレキエッティ         180g





レシピ

 ①ブロッコレッティは固いところを取り除きさっと茹で エビは殻から外し 

  エビの頭のミソの部分を取り出しておく


 ②フライパンにオイルを入れアンチョビを溶かしにんにくのみじん切りを入れ

  ブロッコレッティを炒め1/3位をハンドミキサーにかける


 ③②にエビとミソ 白ワインを加え 塩で味を調え 茹でたパスタをよく和える







できあがり~





エビはもちろんプリップリ





旨味も風味もたっぷりでおいしい~





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

きゅうりの飾り切り~♪

$
0
0



きゅうりの飾り切りの アンティパストを2品ご紹介~





飾り切りといっても 道具を使っています・・・・







これがその道具・・・





まん中を見ればわかると思いますが




左から2つは レモンの皮むき





そしてオレンジのパッとみ ドラえもんのタケコプタ―もどきが





蛇腹風に切れるものです





これをきゅうりのまん中にまっすぐにさし







くるくる回して切っていきます







作ったのがこちら・・・・





華やかきゅうりのお野菜マリネ





蛇腹風に切ったキュウリを立てて盛り付け







野菜たっぷりのマリネソースをかけます~





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピ華やかきゅうりの野菜ドレッシング






2品目がこちら・・・・




レモンの皮むきを使ってきゅうりの皮を切ります







こ~んな感じに・・・






そのきゅうりの皮も 盛り付けて・・・





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピとってもキュートなきゅうりのファルシー





どちらも華やかな一皿・・・・





おもてなしにもいいですね(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

おうちにあるもので ブロッコリーとドライトマトオリーブのリガトーニ

$
0
0



お買い物に出れず 冷蔵庫の野菜室がさみしい・・・





でもブロッコリーが一株ある~





ということで ブロッコリーを中心に おうちにあるドライトマトと




黒オリーブを加えてパスタを・・・





にんにく アンチョビでコクを出しますよ





材料

  ブロッコリ        1株

  ドライトマト       80g

  にんにく         1片

  赤唐辛子        1個

  アンチョビ        1枚

  黒オリーブ        10粒位

  オリーブオイル     大さじ2

  リガトーニ       180g





レシピ

  ①ブロッコリを小房に分け茹でておく


  ②フライパンにオイルを入れみじん切りのニンニク 赤唐辛子 アンチョビを入れ

   ①のブロッコリを加え炒める


  ③ブロッコリーの1/3位は潰すような感じで炒め ドライトマト オリーブを加え

   塩で味を調える


  ④茹でたパスタの茹で汁とパスタを加え手早く和える





FOODIES レシピブロッコリードライトマトオリーブのパスタ







できあがり~





お肉とかお魚系が入っていなくても充分おいしい~





アンチョビのコクとドライトマトの旨味がブロッコリーの味を引き立てます





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  



リコッタといちごでレアーチーズケーキ

$
0
0



お友達が 急に遊びにくることになって





あわてて前日に作ったスイーツ・・・・





クリームチーズがなかったので リコッタチーズで作った




いちごのレアーチーズケーキ





これが意外とさっぱりしていておいしい~







上には プルプル つぶつぶ苺のジュレをのせて





生クリームをちょこんと





ミントの葉を飾って・・・・





かわいい~





材料

  いちご      400g

  リコッタ      180g

  グラニュー糖   30g~

  レモン汁     小さじ1

  ゼラチン     5g

  生クリーム    120cc

  蜂蜜        大さじ2

  飾りの生クリーム 適量

  ミント         適量




レシピ

  ①いちごは洗って半分に切り 蜂蜜とレモン汁をかけて一晩おく


  ②ジュレ用にいちごからでた水分といちごをいくつか取りのぞき 残りはピュレ状にする


  ③ゼラチンは水でふやかし 生クリーム大さじ4を加えレンジで溶かす


  ④②のいちごのピュレにリコッタと 砂糖 ③のゼラチンを混ぜ 裏ごししてから

   ホイップした生クリームを加え型に入れ固める

  

  ⑤いちごからでた水分に残しておいたいちごをきざんで加え ラップをして

   レンジにかけ とろっとさせる


  ⑥④が固まったら⑤をのせ 生クリーム ミントを飾る





FOODIES レシピさっぱりしたリコッタといちごのレアチーズ







できあがり~





リコッタなのでさっぱり感があり





いちごのさわやかな酸味とよく合います







お客様には 型からはずして デコしました~





いちごに蜂蜜をかけ一晩おくので





あまり甘みの無いいちごでもおいしくできます





お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆    

カステルロマーニでかる~くランチ

$
0
0



久しぶりに ローマの南にあるアウトレットへ・・・





午前中の 早い時間に行ったのですが




広いので全部まわれず とりあえず中のバールでランチを~





写真は フォカッチャ・ディ・レッコ・コン・プロシュート





うす~いピザ生地に 溶けたチーズがのっています





生ハムやちょこっとある酢漬けの野菜をのっけて頂くとおいしい~







こちらは グリルした鶏ムネ肉と野菜のパ二ーノ





お野菜たっぷり~





バルサミコがきいています





デザート代わりに ちょっとおもしろいカフェを・・・







カフェ・アル・ティラミス





エスプレッソカフェに ティラミスクリームとサボイアルド・ビスコットがついています







トリノの名物 ビチェリン





カカオバターを取り除いたダークなチョコレートにコーヒー





泡立てた牛乳を混ぜ合わせたものです





なかなかのお味~





しっかりお腹も満たされたので もう一回りです







青い空に白い傘のディスプレイ~





久しぶりに来てみると 無くなったお店や





敷地も広くなっていて 新しいお店があったりで びっくり・・・







グリーンに赤い花・・・





きれいな植え合わせですね





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

フレッシュトマトでピーチ・アッラリオーネ

$
0
0


ピーチといってもフルーツではなく





今日はトスカーナ州の シエナあたりで よく食べられているピーチという名の パスタです





うどんみたいに太くて コシがあって もちもちしています







今日はピーチ・アッラリオーネ





にんにくをきかせたトマトソースで和えていきます








多めのオリーブオイルに 皮付きのままつぶしたニンニクを入れ 





じっくりいためて 香りを引き出します





材料

  ピーチ           240g

  プチトマト         300g

  パッサ―タ        120g☆

  オリーブオイル      大さじ3~4

  ニンニク          3片

  ぺペロンチーノ      1個

  塩              少々




レシピ

   ①フライパンにオイルを入れ ニンニクを皮をつけたまま軽くつぶして入れ

     弱火でじっくりいためていく


   ②ニンニクが色付き 香りが引き出されたなら  ぺペロンチーノを加え辛味と香りをつけ

    ざく切りにしたトマトを加える


   ③弱火で10分位煮て 塩で味を調え 茹でたピーチを加え手早く和える





FOODIES レシピフレッシュトマトでピーチ・アッラリオーネ





☆パッサ―タはトマトピュレの様なもの・・・缶詰でもいいです







できあがり~





太めのピーチの もちもちとした歯ごたえが 





ニンニクのきいた濃い目のトマトソースに絡みます( ´艸`)




素朴なパスタピーチは シンプルなソースがあいます





おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。


お肉のトラメッツィーノ

$
0
0



なんでしょう・・・この三角・・・と思いでしょう





お肉のトラメッツィーノです







トラメッツィーノとは こちらイタリアのサンドイッチのこと







日本だと食パンを4つに切ることが多いかと思いますが




こちらは二等分・・・大きいです







ちなみにこちらは 私の好きなトラメッツィーノ




小エビとルッコラ カルチョーフィとツナ 茹で卵とサラミ 鶏肉サラダ





日本のサンドイッチとは 中身も少し違うでしょうか・・・







そしてこちらは そのトラメッツィーノの形をまね




まわりはハンバーグの様なひき肉で 中にチーズとハムをはさんだ





まさにお肉のトラメッツィーノです~





材料

  牛匹肉        400g

  ハム          80g

  スライスチーズ   4枚

  片栗粉        10g

  ナツメグ       少々

  塩・コショウ      少々

  パルミジャーノ    大さじ1

  つけ合わせの野菜 適量





レシピ

 ①牛ひき肉に 塩・コショウ  ナツメグ パルミジャーノ 片栗粉を混ぜ よく練る☆


 ②オーブンペーパーの上に 1の肉の半量を 20㎝×20㎝の四角に薄くのばす


 ③その上にチーズ ハムをのせ 残りの牛肉を同じように四角くのせ オーブンペーパー

  をのせ 4つに切る


 ④フライパンに③の肉をペーパーごとの蓋をして焼き 火が通ったらペーパーをはずし

  表面をカリッとさせる


 ⑤器に盛り付け 引きたての黒コショウを振り 野菜を添える





FOODIES レシピ牛肉のトラメッツィーノ





☆肉にはソースがいらないように しっかり塩・コショウで味をつけます







こんがり焼いて出来上がり~





つけ合わせの野菜と共に召し上がれ~







おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。

タコの旨味たっぷりトマトスパゲッティ

$
0
0


今日はタコを使ったトマトソースのスパゲッティ





タコ・・・旨味たっぷりですよね







タコは クールブイヨンといって





魚介などを茹でる時に 使う煮汁のことですが





水のほかに 白ワインや ヴィネガー 香味野菜 香草などを加えて





臭みを軽~く抜き 香りをつけます





お肉のブイヨンとかと違って 短時間に仕上げます





中に入れるものは茹でる魚介によって または料理法によって変わっていきます





今日は レモン汁 レモンの皮 セロリ イタリアンパセリ トマト 粒白コショウ 白ワイン







茹でたタコを 茹で汁と共に一晩おくと





こ~んな煮こごりができます





これをソースに加えていきますよ





材料

  タコ                     500g

  クールブイヨン レモン         1/2個

            セロリ          1本

            イタリアンパセリ    少々

            トマト           1個

            粒白コショウ      5~6粒

            白ワイン         1カップ

  タコの煮こごり                適量

  ニンニク                    1片

  赤唐辛子                   1個

  プチトマト                   10個ぐらい

  トマト缶                    1缶

  アスパラガス                 1束

  黒オリーブ                  12粒位

  オリーブオイル               大さじ2

  塩・コショウ                  少々

  スパゲッティ                  320g




レシピ

   ①タコはよく洗い ぬめりを落して 水1・5リットルにクールブイヨンの材料を入れ

    タコを茹でる


   ②①を茹で汁ごとに一晩おき 煮こごりを作る


   ③フライパンに オリーブオイル みじん切りにしたニンニクと 赤唐辛子を入れ

    香りをつけ トマトと 煮こごりを加える


   ④③にぶつ切りしたタコと さっと茹でたアスパラ オリーブを加え 

     塩・コショウで味を調える


   ⑤茹でたパスタを加え手早く和える





FOODIES レシピアスパラとタコの旨味たっぷりスパゲッティ







できあがり~





加えた黒オリーブと アスパラもお味のポイントです







タコの旨味たっぷりのソースを受け止める太めのパスタ・・・





おいしいですよ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  



サラダ感覚で♪ニョッキとモッツァレッラトマトのバジリコ風味

$
0
0


今日は 初夏にピッタリの





サラダ感覚でいただけるニョッキです







ニョッキ久しぶり~





今回は 一口サイズの小さなモッツァレッラ・ボッコンチーノのサイズに合わせて





3㎝弱の大きさに





詳しい作り方 ↓



FOODIES レシピシンプルなジャガイモのニョッキ










バジリコ風味って ペスト・ジェノヴェーゼなんですが・・・





松の実でなく アーモンドにして アーモンドスライスもパラパラと





材料

  ニョッキ          160g

  プチトマト         120g

  モッツァレッラ       200g

  ルッコラ           30g

  ペスト バジリコ      100g

       にんにく      1片

       アーモンド    20g

       パルミジャーノ  大さじ2

       オリーブオイル  80cc~

  アーモンドスライス





レシピ

  ①ミキサーに ニンニクとアーモンドを入れ攪拌し 手でちぎったバジリコ 

   チーズ オイルを入れ 手早くペースト状にする☆


  ②ニョッキを熱湯でゆで 水気を切ってボウルに入れ モッツァレッラ トマト ①のペストを

   加え手早く和え ルッコラを加える


  ④器に盛りつけ バジリコを飾り アーモンドスライスをちらす










FOODIES レシピサラダ感覚のニョッキ バジリコ風味











できあがり









さわやかでおいしい~








召し上がれ(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

海と山のスパゲッティ マーレ・エ・モンテ

$
0
0



あれ~今日はヴォンゴレスパゲッティ・・・・





いえいえ マーレ・エ・モンテ です





マーレは”海” モンテは”山”





そう 海のものと山のもの・・・ここではフンギポルチーニなどきのこをさしますが




合わさったパスタです





イタリアでは普通 魚介は魚介 きのこはきのこといったように





あまり合わせることがないので このような名前のパスタがあります







今日は ヴォンゴレに 乾燥ポルチーニとブラウンマッシュルームを・・・





材料

  ヴォンゴレ          300g

  ブラウンマッシュルーム  100g

  乾燥ポルチーニ       20g

  ポルチーニの戻し汁    適量

  エシャロット          20g☆

  にんにく            1片

  イタリアンパセリ       少々

  白ワイン            大さじ2

  オリーブオイル        大さじ2

  スパゲッティ          180g

  塩・コショウ           少々




レシピ

  ①マッシュルームはザクザクっと切り ポルチーニはぬるま湯につけてから刻む☆☆


  ②フライパンにオイル みじん切りのエシャロットとニンニク ①のきのこを入れ炒める


  ③②に砂抜きしたヴォンゴレを入れ蓋をして火を通し ポルチーニの戻し汁を

   加える


  ④塩が足りなければ調整して茹でたパスタを入れ手早く和え 器に盛り付け

   パセリのみじん切りをふる





FOODIES レシピ海と山?スパゲッティ マーレ・エ・モンテ





☆玉ねぎでもいいですよ



☆☆きのこはあまり大きすぎず小さすぎず 切ってください






できあがり~





ヴォンゴレの旨味ときのこの香り~





ちょっと贅沢なおいしさですね







召し上がれ~(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆  

イギリスの初夏のデザート イートン・メス

$
0
0


最近 イギリスで生活している娘ちゃんから





色々なイギリス料理の情報が届く・・・・





イギリス料理 そんなに興味がなかったんだけど





聞いていると 結構気になるものがあったりして~







このイートン・メスもその一つ・・・・





この季節のいちごと メレンゲ 生クリームを使ったスイーツ





とっても簡単 でも病みつきになるお味です







今回はメレンゲ作りから・・・





メレンゲは グラニュー糖を少しずつ入れながら




ハンドミキサーで ふんわりとさせます







これは絞り出していますが スプーンで丸~くのっけても





100℃のオーブンでじっくり焼いていきます







焼きあがりは こんな感じ





こちらの市販のメレンゲは甘すぎて・・・





手作りだと甘さも調整できていいですね





材料

  メレンゲ 卵白        2個

        グラニュー糖   90~100g☆

        いちご       320g

        生クリーム    200g





レシピ

  ①メレンゲを作る 卵白に大さじ1の砂糖を加えホイッパーで混ぜふんわりしてきたら

   残りの砂糖を少しずつ加える☆☆


  ②鉄板にオーブンシートをしいてその上に1のメレンゲを絞り出し 100℃に

   温めておいたオーブンで1時間半ぐらい焼く☆☆☆


  ③器にメレンゲ 生クリーム ざく切りのいちごをのせ盛り付ける





FOODIES レシピイギリスの初夏の香り イートン・メス





☆イタリアのレシピのメレンゲは卵白2個分に対して120gの砂糖が入ります

  うちでは少し減らして甘さ控えめにしています



☆☆砂糖をいっぺんに加えるともったりしないので少しずつ入れてください



☆☆☆鉄板にのせたまま粗熱を取り 冷めたら密閉容器などに入れます







できあがり~





これはどうやって食べるかというと・・・







メレンゲも イチゴも グッチャグチャにしていただきます





このスイーツの名前 ”イートン”はイギリスの有名な大学名





“メス”は ”ぐちゃぐちゃ”という意味らしい 





このぐちゃぐちゃにするのが楽しい~





大人味にしたい場合は ポルト酒や白ワインに漬けたイチゴを





のせてもいいですね





大きな器に作って みんなでぐちゃぐちゃにしてから取り分けるのも楽しいかも~







サクッと甘いメレンゲと イチゴの酸味 生クリームのコクが




混ざり合っておいしい~




イタリアにも こんな風にぐちゃぐちゃにしたドルチェがあります





今度ご紹介しますね(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。☆   

お店も料理もスタイリッシュな ロステリア・ディ・モンテヴェルデ

$
0
0


ローマの落ち着いた住宅街の一角にある





L'osteria di Monteverde ロステリア・ディ・モンテヴェルデ





伝統的なローマ料理を 上手に現代風にアレンジしています







店内もスタイリッシュな雰囲気





とっても落ち着きます







この日は珍しく メニュー・デグスタツィオーネ





お店のお任せで 少しずつ色々なお味を楽しむコースです







ワインはこちら~







そして最初に出てきたのが・・・




リコッタ・ブッファラとカルチョ―フィのフライ




黒いのはイカスミのソースです




おしゃれ~な盛り付けですね





お味も もちろん美味しい~







塩漬けした白身魚とイクラ セロリとヨーグルトソース





ヨーグルトソースがさわやかで あっていたんですが





白身が少し塩気が強かったです





ワインは進みますが・・・







バッカラ(干し鱈)のロースト ブロッコレッティ添え





トマトの旨味と香りがたっぷりな アックア・ポモドーロを使っています





赤くないのに トマトで煮たようなお味です







イカスミのフェットチーネ 柔らかタコとフィノッキオ オレンジソース




タコの旨味がたっぷり フィノッキオとオレンジの香りがさわやかです







ヌ―ディーというラビオリのパスタ無し





リコッタチーズと ほうれん草 ドライフルーツが入っています





ぺコリーノソースが添えてあります







豚バラ肉のビール煮 カリフラワーとカフェの香りを添えて





これがおいしかったです





これを食べにまた行きたいぐらい(〃∇〃)







ドルチェはチーズケーキ




甘さがちょうどいい~







ロステリア・ディ・モンテヴェルデ





どのお料理も 素材の旨味をいかし 味の流行を取り入れています





フレンドリーなお店で 気持ちよくお食事できますよ







お試しください(*^.^*)





ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村



携帯の方は こちらに お願いします ↓


<a href="http://food.blogmura.com/italianfood/ " target="_blank">にほんブログ村</a>

         ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました ゚・:,。゚・:,。
Viewing all 1233 articles
Browse latest View live